たくさん作って冷凍保存!餃子

chica6 @cook_40107871
皮も具も余らせず使い切る量を考えて出来るようになりました!
このレシピの生い立ち
皮も具も余らせたくなく使い切りたい餃子。
余らせずに作れる分量・方法を考えました。
たくさん作って冷凍保存!餃子
皮も具も余らせず使い切る量を考えて出来るようになりました!
このレシピの生い立ち
皮も具も余らせたくなく使い切りたい餃子。
余らせずに作れる分量・方法を考えました。
作り方
- 1
野菜は全てみじん切りにする。
(我が家は分量分の野菜をみじん切りにして冷凍保存しています。) - 2
ひき肉・*の調味料全てをボウルに入れ混ぜる
- 3
均等に混ざったら、具を4等分に分けておく(写真では既に1/4包んでしまっているので…)
- 4
片栗粉を水に溶かし、
保存容器にラップを敷き、その上にも片栗粉を軽く振っておく - 5
10枚で具の1/4を包むので配分を考えながら包んでいく
- 6
たっぷり包んでも大丈夫です!
10枚ごとに具を分けているので最後に足りない!!とか多い!!という事が少なくなります。 - 7
冷凍する餃子は、濡れた部分がくっつくので重なり合わないようにするか、濡れた部分に片栗粉をかけるとくっつきづらいです
- 8
その日のうちに焼くものはそのまま焼きます
- 9
冷凍するものは最初に敷いたラップの端を織りこみ、蓋をして(ラップで覆って乾燥防止して)そのまま冷凍庫に
- 10
冷凍を焼くときは凍ったまま焼き始めてOKです!
初めから水を入れ蒸し焼きにして最後に油を回して焦げ目をつけてください。
コツ・ポイント
餃子の皮は市販品。小さいサイズではなくよくあるサイズをつかってます。
冷凍しておけばスープにポンと入れるだけでも1品になるのでかなり便利です!
似たレシピ
-
-
何度も作ってできた 我が家の餃子 何度も作ってできた 我が家の餃子
土曜日は毎週・・・といっても良いほどの確率で餃子を作っています。何度も何度も作って、これが一番おいしいレシピということになりました。 ともち1028 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19372344