作り方
- 1
キャベツをみじん切り、にらを1センチ位に切り、ひき肉、★をすべてボールに入れて、よく混ぜる。
- 2
塩、こしょうは多めに。
野菜の水分は切りません。
- 3
餃子の皮に20等分した具を入れ包む。
- 4
フライパンに油をしき、熱する。
油があたたまったら一度火を止め、餃子を並べる。 - 5
再び火をつけ、30秒位熱したところで水を入れる。(油はね注意!)
餃子が半分浸るくらい入れてください。 - 6
ふたをして、強火で5分位水分がなくなるまで熱してください。
水分がとんだら中火にして餃子の上から少量の油をかけて焼く - 7
焦げ目がついたらお皿へ盛ってできあがり^^
- 8
コツ・ポイント
タネに片栗粉を入れるので、具がぎゅっとなり、たくさん入る&包みやすいです。
餃子の皮は大判のもち粉入りがおすすめです。皮の伸びが良いのでこれまた包みやすい^^
餃子の具は濃いめの味付けが美味しいそうなので調味料多めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18688072