【食物繊維たっぷり】熊本郷土料理のっぺ汁

satorin786
satorin786 @cook_40201930

脂身の少ないお肉を使えばダイエットにもピッタリです。野菜を全てサイコロ状に切ってるので子供にも食べやすい!
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べているものですが、家庭によって味や具材が変わると思います。熊本ではお正月やお祝い事の時にはのっぺ汁を作ります。私のダイエット食として「のっぺ汁」を冷蔵庫に常備しているのですが、子供達も野菜をいっぱい食べてくれるのでオススメ!

【食物繊維たっぷり】熊本郷土料理のっぺ汁

脂身の少ないお肉を使えばダイエットにもピッタリです。野菜を全てサイコロ状に切ってるので子供にも食べやすい!
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べているものですが、家庭によって味や具材が変わると思います。熊本ではお正月やお祝い事の時にはのっぺ汁を作ります。私のダイエット食として「のっぺ汁」を冷蔵庫に常備しているのですが、子供達も野菜をいっぱい食べてくれるのでオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/2本
  2. 人参 1本
  3. ゴボウ 1/2本
  4. コンニャク 1枚
  5. 豚肉または鶏肉 200g
  6. (お好みでレンコンシイタケ里芋など) 適量
  7. 醤油 50cc
  8. 白だし(無ければ薄口しょうゆ) 50cc
  9. カロリー0の自然派甘味料ラカントS液状 大さじ1~2
  10. だし汁 適量

作り方

  1. 1

    材料は全てサイコロ状に切る。

    コンニャク、ゴボウはアク抜きを!

  2. 2

    材料が浸るくらいの
    だし汁で具材が
    柔らかくなるまで
    茹でる。

    アクを取る。

  3. 3

    調味料で味付けして
    15分ほど煮る。

    (煮物ではなく汁物
    なので煮込んで
    汁気を飛ばす必要は
    ありません)

コツ・ポイント

家ごとに味が違う「のっぺ汁」です。分量はお好みで加減してください。我が家では、鶏モモ肉を使ってましたが、低カロリーにしたいなら鶏ムネやササミでも。今回はビタミンB1が豊富な豚肉で作りました。砂糖のかわりにカロリー0のラカントSを使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satorin786
satorin786 @cook_40201930
に公開
二人の子供を育てる専業主婦です。簡単にできる節約料理を研究中。よろしくお願いします~♪
もっと読む

似たレシピ