納豆汁

ひなとママちゃん @cook_40213755
山形では、七草粥と一緒に納豆汁というものを食べます。具材沢山で納豆のトロっとした感じが美味しく体があたたまります。
このレシピの生い立ち
七草粥の時に実家で食べていたので。
納豆汁
山形では、七草粥と一緒に納豆汁というものを食べます。具材沢山で納豆のトロっとした感じが美味しく体があたたまります。
このレシピの生い立ち
七草粥の時に実家で食べていたので。
作り方
- 1
こんにゃくはアク抜きをして、食べやすい大きさに切ります。
豆腐、油揚げも食べやすい大きさに切ります。
ネギは小口切り。 - 2
納豆はすり鉢で潰しながらすります。
ダシ汁でのばします。 - 3
里芋は食べやすい大きさに切って柔らかくるまで茹でます。
- 4
セリは最後にお椀によそった後に添えるような形になるので、食べやすい大きさに切っておきます。
- 5
セリと納豆以外の具とナメコで、味噌汁を作ります。
- 6
絶対に煮立たせずにあたため、最後にすりおろしておいた納豆を鍋にいれます。
(写真だと分かりづらいですが
トロっとします) - 7
納豆を入れたあとに沸騰させずにあたため、お椀によそいます。
よそったあと、セリを添えます。
コツ・ポイント
納豆をきちんとすり鉢でする事が大事かなと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19373923