納豆汁
寒い時期におすすめ。きのこの種類を増やしたり、色んな具で試してみて下さい。仕上げにせりや三つ葉を散らしても美味しくいただけます。
作り方
- 1
里芋、豆腐は食べやすい大きさに長ねぎは小口切りにしなめこはほぐして洗っておきます。
- 2
出汁で里芋を煮ます。その間に納豆を当たり鉢であたっておきます。納豆にたれがついていたらそれも加えてあたっておいてください。納豆は粒が残っているくらいでOKです。
- 3
里芋が柔らかくなったらなめこと豆腐、油揚げを加え味噌を溶いてください。この時に納豆にたれを加えてる場合は少し薄味にして下さい。
- 4
納豆に味噌汁を加えて伸ばしながら納豆を鍋に加えてください。その方が早く馴染みます。
- 5
最後に長ねぎを加えて火を止めて出来上がりです。納豆を入れてからはあまり火を通しすぎないで下さい。
コツ・ポイント
父の実家で出るのを参考にしました。向こうでは芋がらや山菜なども入ったりします。
似たレシピ
-
-
-
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理 美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ! ikikikue
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333302