離乳食(中期~)も 万能 黄金の和風だし

旨みと旨みの和風だし(๑><๑) こんなに美味しい成分出ちゃいました(*´˘`*)♡" 離乳食は勿論、普段使いにも♪
このレシピの生い立ち
何のダシ取りも上手な義母さんに聞いたコツを私なりの分量でアレンジしたものです(*´▽`*)
新たに家族が増え、自家製だしにより市販のベビーフードに頼ることもかなり減りました*もっと前から美味しいだしを知っていれば良かった..(>᎑<`๑)
離乳食(中期~)も 万能 黄金の和風だし
旨みと旨みの和風だし(๑><๑) こんなに美味しい成分出ちゃいました(*´˘`*)♡" 離乳食は勿論、普段使いにも♪
このレシピの生い立ち
何のダシ取りも上手な義母さんに聞いたコツを私なりの分量でアレンジしたものです(*´▽`*)
新たに家族が増え、自家製だしにより市販のベビーフードに頼ることもかなり減りました*もっと前から美味しいだしを知っていれば良かった..(>᎑<`๑)
作り方
- 1
昆布を布巾で軽く拭きます♪(※拭きすぎは表面の旨み成分を減らすので注意!)
- 2
鍋に分量の水と拭いた昆布を入れ、20分程放置...
- 3
*プチネタ*
20分以上放置するとかな~り本格的なダシに(๑'ᴗ'๑)!
1~3時間で濃厚な昆布だしになりますよ♡ - 4
2を弱火で温め、お鍋の底が『フツフツ』(沸騰直前)してきたら一度火を止めて昆布を取り出します(・∀・)
- 5
そのままお鍋に自分の手で一掴みしたかつおぶしを入れ、3分~4分置きます
(因みに、かつおぶしは私の手で約11gでした!) - 6
※煎茶が熱湯だと美味しく煎れられないように、鰹節も熱湯では上手く美味しさを引き出せないそうです※
- 7
5を再度弱火~中火にかけ、
ひと煮立ちしたところで火を止めます
(この間アクが出たら取り除くと澄んだダシになりますよ!) - 8
こし器やキッチンペーパー、コーヒードリッパーなどを使って濾せば本格和風だしの完成です♪
- 9
しっかり旨みが出た証☆
綺麗な黄金色に(*≧Δ≦)! - 10
昆布のグルタミン酸と鰹のイノシン酸成分により
旨みが2倍どころか数倍に跳ね上がる相乗効果の黄金だしヾ(。>﹏<。)ノ - 11
●保存
粗熱を取って冷蔵庫で保存するか製氷皿等で冷凍保存して下さいね♡
冷蔵*4~5日
冷凍*1週間~
持ちます(^^) - 12
**離乳食**
カツオは動物性という事と
ヒスタミン酸中毒という食物アレルギーに似た症状が出る場合もある為 - 13
なるべく離乳食中期~の使用をおすすめします(・∀・)
昆布だしは植物性なので離乳食初期~安心して使えますよ(*´∀`) - 14
昆布だしの取り方は同じですが、こちらも参考にどうぞ♡
離乳食初期~ 基本の昆布だし
ID19187289 - 15
使用した昆布は刻んで炒めたり、濾した鰹節は更に2番だしとして使用できますよ♡
自家製ふりかけも♪
コツ・ポイント
温度!!沸騰させすぎないことが1番のコツとポイントです٩( 'ω' )و
また、昆布の放置時間や
人それぞれ手の大きさも違うので
かつおぶしの量の違いで自分だけの味が出せると思います♡♡♡
お味噌汁にも是非♪一株上がります 笑
似たレシピ
-
-
-
離乳食やハレの日にも!鰹と昆布の一番だし 離乳食やハレの日にも!鰹と昆布の一番だし
一番だしは上品で淡泊なだしです。お吸い物や薄口の煮物に使います。丁寧に取っただしで普段のお料理もランクアップ! みらいご飯® -
-
-
その他のレシピ