炊飯器使用♪冷凍梅で超スピード梅ジュース

北海道のRIE @cook_40055341
炊飯器を使えばかんたん。すぐできちゃいます。冷凍しているのでジュースが出やすい♪冷蔵庫で1年は保存できます。
このレシピの生い立ち
他の方の炊飯器を使うアイディアと自分のやり方をアレンジしてみました
使用後の炊飯器でご飯を炊くと梅ジュース味!になるので、次に使う時、洗えない部分はきれいにふいて使うといいですよ。
作り方
- 1
梅はきれいに洗い、1~2時間水につけてあくを抜く。
- 2
梅のなり口を竹串でとり、チャック付きビニール袋に小分けしていれ、一晩以上冷凍する。
- 3
炊飯器に凍ったままの梅とグラニュー糖を入れ、一晩保温にしておく。
- 4
鍋に移し、沸騰したらあくを取り、火を止めます。
- 5
水を張ったボールの上で冷やします。水がぬるくなったら、2~3回、冷たい水に取り替えて。
- 6
冷めたら水が入っていたペットボトルなどにキッチンペーパーでこして移し、冷蔵庫で保存する。
- 7
だいたい1Lのジュースができました。
コツ・ポイント
水や炭酸水で4倍に薄めて飲んだり、カキ氷にかけても。
甘めなレシピですので、さっぱり味が好きな方はグラニュー糖の量を700~800gに減らしても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
【梅ジュース】炊飯器保温で1晩出来上がり 【梅ジュース】炊飯器保温で1晩出来上がり
今まで瓶で1~2ヶ月位かけて梅シロップを作っていましたが、炊飯器を使えば1晩でできました。ビックリです!! まこゆこちゃん -
-
炊飯器で梅ジュースと残香使って混ぜごはん 炊飯器で梅ジュースと残香使って混ぜごはん
通常1週間はかかる梅ジュースを炊飯器で作ります。作ったあとの香りを生かして混ぜ込みご飯も楽しめます コープかごしまのお店 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19377656