天然・開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

晩秋から冬の山で傘の開いたナメコを採ったらこの焼きキノコが旨いです。おかずにも、お酒のアテにもオススメですよ(^^)
このレシピの生い立ち
天然きのこで、焼ききのこに向くものは、開きナメコ、ブナシメジ、シャカシメジ、マイタケ、ヒラタケ、椎茸、クリタケ、ヌメリスギタケ、ハタケシメジ、シモコシなどです。ナメコは傘の開いたものが特に美味しいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 開きナメコ 3個
  2. 乾燥わかめ 1つまみ
  3. 大匙1杯
  4. 醤油 小匙1杯

作り方

  1. 1

    山でこんなのを見つけたら大喜び(^^)ゴミを付けないようハサミかナイフで収穫。傘の裏のヒダが茶色なら賞味期限切れてます。

  2. 2

    傘の裏のヒダが黄色のものを陶器の皿に乗せます

  3. 3

    乾燥わかめと、酒と醤油をかけてオーブントースターで4分焼きます

  4. 4

    チンと鳴ったら出して天地変えして更に5分焼きます。キノコを2つに裂くのを忘れたため、ここで裂きました(^^;)

  5. 5

    できあがりです。旨いこと、旨いこと

  6. 6

    この皿つかみは100円ショップで買いました。ヤケドせずに熱い皿を出し入れできます。鬼嫁の鼻つまみにも(^^4)

コツ・ポイント

大きいナメコは、最初、2つに裂くとよいです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ