ミルキー♡マッシュポテト

滑らかでまったり、もっちり、ほんのり甘いミルキーでクリーミーなマッシュポテトです♡
肉料理、デミグラスソースのお供に♫
このレシピの生い立ち
どこかのお店のマッシュポテトが何だか美味しくて、何年も前のうっすらな記憶を元に自分の理想の食感を求め、レシピID:17829998 コロッケの作り方をヒントに調整して出来上がったもの。
自分はかなり大好きです♡(笑)
ミルキー♡マッシュポテト
滑らかでまったり、もっちり、ほんのり甘いミルキーでクリーミーなマッシュポテトです♡
肉料理、デミグラスソースのお供に♫
このレシピの生い立ち
どこかのお店のマッシュポテトが何だか美味しくて、何年も前のうっすらな記憶を元に自分の理想の食感を求め、レシピID:17829998 コロッケの作り方をヒントに調整して出来上がったもの。
自分はかなり大好きです♡(笑)
作り方
- 1
じゃが芋は皮をむき各4~6等分に切りレンジで5~6分加熱する。全てが串を刺してスッと通ったらすぐ裏ごし又はマッシュする。
- 2
※裏ごしせずマッシュだけする場合は丁寧にしないと大きなゴロゴロが残りやすいです。
- 3
※ハンディブレンダーを使用する場合は、マッシュする必要ありません。
工程10~見て下さい。。 - 4
マッシュ、裏ごししたじゃが芋は、乾燥しないようにラップをかけておく。
- 5
バターを鍋に溶かし、薄力粉を加えて泡立て機でダマが無くなるまでよく混ぜる。最初はどろっとしてます。極弱火で混ぜ続ける。
- 6
泡がふわっと出てきてその後サラッとしてくるまでよく混ぜながら焦がさないように加熱する。
- 7
冷たい牛乳とじゃが芋を一気に加えよく混ぜながら加熱。沸々し、ぼてっとねっとりした状態になったら塩と練乳も加えよく混ぜる。
- 8
綺麗に混ざったら塩コショウで好みの味に調整して火を止める。生クリームを加えて混ぜたら完成です♪
- 9
すぐに使わない場合はラップをぴったり貼りつけておくと表面が乾燥しません♪
- 10
★ブレンダーを使う場合。
工程6に、加熱し終わったじゃがいも、牛乳、練乳、塩も入れる。 - 11
ブレンダーでじゃがいもを潰して滑らかにしながら、弱火で焦がさないよう沸々するまで加熱を続ける。
- 12
ブレンダーで、綺麗になめらかにじゃがいもを満遍なく潰す。
- 13
ヘラなど使って鍋底からしっかり混ぜ、塊がなく、沸々したら塩コショウで味を整え、生クリームも加えて完成。
- 14
練乳効果でほんのり甘くってミルキー♡まったりとした舌触りが幸せです♫ ベーコンを下に敷いて盛りつけてみました~♪
- 15
できたはぽて~っと柔らかめですが、しっかり冷めるとアイスデッシャーですくえる硬さになります。
- 16
小さいアイスデッシャーですくってお弁当に。
- 17
マッシュとハムとチーズをサンドしたホットサンドです。
チーズ無しでもおいしそう♡ - 18
マッシュポテトのサンドイッチ♪
- 19
アレンジ①
見にくいけど、シューマイの皮を使ったマッシュポテトのミニ春巻き。お弁当に♪
作り方は工程20~ - 20
①薄力粉に水をちょっと加えて混ぜ、糊状のものを用意。
- 21
②シューマイの皮にマッシュポテトを適量乗せ・・
- 22
③巻いていく~
- 23
④通常の春巻きと同じ要領で。
- 24
⑤ ①の糊をちょんと塗って~
- 25
⑥くっつけて閉じる。
- 26
⑦あとは中温の揚げ油で揚げるだけ。前日準備して翌日揚げで大丈夫です。
- 27
アレンジ②
オーブンOKな容器に入れて、マッシュポテトのグラタン。
作り方工程28~ - 28
①容器にバターを薄く塗り(省いてもOK)マッシュポテトを入れる。
時短の場合、ここでレンジで温めておく。 - 29
②とろけるチーズ、その上からパン粉を適量かける。
トースターでチーズが溶けて焦げ目がつくまで焼いて完成。 - 30
※レンジで時短せず、トースターやオーブンでじっくり焼いても大丈夫です。
- 31
- 32
ワンプレートランチにアルミカップで。
カレーピラフ♡チキントマトクリーム添え「レシピID : 18199487」 - 33
さつまいもでアレンジしてみました。
作り置き。 - 34
さつまいもで作ったものです。
コツ・ポイント
じゃがいもを裏ごししない場合はマッシュを丁寧に塊が残らないようにする。時間があれば裏ごしをお薦めします。断然滑らかです。
ハンディーブレンダーで作ることが多くなりましたので、レシピも少し変更しました。
似たレシピ
その他のレシピ