ヘルシー★うどん風 白菜の中華スープ

miso
miso @cook_40098708

白菜を細長く切ることで、かみ応えもある満足感のあるスープの完成。まさにうどん風。上のあんでさらに満足です。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に思いついたレシピ

ヘルシー★うどん風 白菜の中華スープ

白菜を細長く切ることで、かみ応えもある満足感のあるスープの完成。まさにうどん風。上のあんでさらに満足です。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に思いついたレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

どんぶり2杯分
  1. 白菜 9枚
  2. 中華だし 小さじ2
  3. しょうゆ 小さじ1
  4. しょうが 1カケ
  5. 400CC
  6. ■しょうが 1カケ
  7. 鶏肉豚肉でも) 100グラム
  8. にんじん ちょっと(彩り)
  9. ■酒 小さじ2
  10. ■しょうゆ 小さじ1
  11. ■中華だし 小さじ1
  12. ごま 少々
  13. 白ゴマ 少々
  14. 片栗粉+水 小さじ2(水小さじ2)

作り方

  1. 1

    白菜をこのように、縦に切る。

  2. 2

    このように、葉と茎に分ける。葉は、ざく切りにする。

  3. 3

    水を沸かし、パスタをゆでる要領で、白菜の茎の部分をいれ、強火で5~7分。

  4. 4

    しょうがをいれ、中華だし、しょうゆを入れ、味付けをして、弱火で5分くらい。

  5. 5

    上に乗せる具を作ります。ごま油(分量外)を引いたフライパンに、にんじん、鶏肉をいれよく炒める。

  6. 6

    火が通ったら、その上にたっぷりの葉を乗せ、酒小さじ2をいれ、蒸すようにふたをする。

  7. 7

    火が通って、白菜が半分くらいになったら、■をいれ、味付けをする。

  8. 8

    最後に片栗粉で、とろみをつける。

  9. 9

    どんぶりに、茎の白菜を入れ、上に餡をかけ、白ゴマを振りかけたら完成!

コツ・ポイント

ダイエット中に思いついたレシピです。芯がある位に煮るのがポイント!
かみ応えもあり、すするので満足感もあります。
もっとヘルシーにするなら、鶏肉は先に茹でたらいいかもしれませんね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miso
miso @cook_40098708
に公開

似たレシピ