おせちに一品☆のし鶏

AtsukoCafe @cook_40081183
材料を混ぜてバッドに入れ、トースターで15分。黒ゴマと白ゴマの二色使いで、オシャレ度UP☆
このレシピの生い立ち
見栄えのするおせち一品を考えていて、作ってみました。
おせちに一品☆のし鶏
材料を混ぜてバッドに入れ、トースターで15分。黒ゴマと白ゴマの二色使いで、オシャレ度UP☆
このレシピの生い立ち
見栄えのするおせち一品を考えていて、作ってみました。
作り方
- 1
材料をすべて入れ、粘りが出るまで混ぜる。
- 2
バット(トースターに入る物)にアルミホイルを敷き、1を入れ、厚さを均一にする。
- 3
2の半分に白ゴマ、半分に黒ゴマをたっぷりかけ、トースターで15分焼く。
- 4
格子状に切る。
- 5
お好みで、器に盛り付ける。
- 6
おせち料理の一品にもお勧めです。
コツ・ポイント
鶏ミンチのタネは、市販の鍋用ツクネを使うと簡単です。
盛り付けを工夫するとオシャレ度UP!
本来は、ゴマの代わりにケシの実を使います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お正月のおせち料理に★簡単おいしい松風焼 お正月のおせち料理に★簡単おいしい松風焼
アラジントースターに付属のグリルパンで混ぜて焼くだけ!簡単に出来る「のし鶏」。冷蔵庫で3~4日保存が可能です。 ときめき暮らし研究所 -
-
-
オーブンにお任せ・のし鶏。(松風焼き) オーブンにお任せ・のし鶏。(松風焼き)
お正月のお節料理にぴったりです。もちろん、普段でもお弁当やおかずの一品としてどうぞ。混ぜてオーブンで焼くだけです。 きよみんーむぅ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19379861