とりのからあげ*シンプル

サクサクってよりも、鶏肉の美味しさを楽しむ感じの仕上がりです。ジューシー♪コツまでしっかり読んでくださいね♪
このレシピの生い立ち
いつものからあげ、なぜ美味しいのか……母の目分量だからこそ?いつも、見て大体は知っていましたが……、ちゃんと母教えてもらいました。
とりのからあげ*シンプル
サクサクってよりも、鶏肉の美味しさを楽しむ感じの仕上がりです。ジューシー♪コツまでしっかり読んでくださいね♪
このレシピの生い立ち
いつものからあげ、なぜ美味しいのか……母の目分量だからこそ?いつも、見て大体は知っていましたが……、ちゃんと母教えてもらいました。
作り方
- 1
鶏もも肉を均一の厚さに開く。(←分厚いところがあれば。)フォークをエイエイと刺す。黄色い脂身や筋があったら取り除く。
- 2
2口大に切る。だいたい鶏肉1枚を8~9個に切る。
- 3
◆の調味料と生姜のすりおろしたものを加えて良く揉む。ラップをかけ、冷蔵庫で30分~置き馴染ませる。
- 4
卵を割りほぐし3に加え、揉む。(揉みこむ。)
- 5
片栗粉と小麦粉をいれて、揉む。だいたい同量…。
- 6
衣は、まとわりつく様な感じです。
- 7
揚げ油を温める。
160度で6を揚げ始め、揚げ始めは動かさない。少し固まってきてから動かす。 - 8
ときどき返しながら、徐々に180度(高温)に上げていく。
こんがり良い色になっていきます。揚げあがったら、油を切る。
- 9
しかっり油を切る。
器に盛る。
(お好みですが、ゆずコショウをつけるとさっぱりして美味しいです。)
- 10
サクサク派の方→揚げる前に、バットなどにに分量外の片栗粉を広げ6に、片栗粉を、まぶしてから揚げてください♪
- 11
余ったらアレンジ♪
酢豚のように、ピーマンや人参・たまねぎ・竹の子などの野菜を炒め、そこへ残った唐揚げを入れて、 - 12
甘酢でまとめると、美味しい酢鳥になります☆(お好みの味でやってみて下さいねー。そのうちレシピup出来たら…と思ってます)
コツ・ポイント
量が多いです。3人暮らしさんや2人暮らしさんは半量~2/3量で十分だと思います。
卵をよく揉みこんでください。
鶏肉は、火が割りと通りにくい食材なので、ゆっくり揚げてください。
似たレシピ
その他のレシピ