鶏肉の唐揚げ

調味料に本みりんを使用して、やわらかくジューシーな仕上がりになった唐揚げです。
このレシピの生い立ち
みりんには素材を柔らかく、味を素材に染みこみやすくするという特徴があると知り、また、ちょうど唐揚げが食べたくなった時期だったので、いつも使っている唐揚げ粉を使わずに作ってみました。
鶏肉の唐揚げ
調味料に本みりんを使用して、やわらかくジューシーな仕上がりになった唐揚げです。
このレシピの生い立ち
みりんには素材を柔らかく、味を素材に染みこみやすくするという特徴があると知り、また、ちょうど唐揚げが食べたくなった時期だったので、いつも使っている唐揚げ粉を使わずに作ってみました。
作り方
- 1
食べやすい大きさで、鶏もも肉を包丁で切ります。
- 2
切った肉にフォークなどを使い、適度に穴を開けます。味を肉の内部に染みやすくします。
- 3
A)の材料を小皿などに用意します。本みりんが今回のレシピのコツとなります。
- 4
ビニール袋を用意し、肉と調味料を入れ、袋の上からよくもみこみます。
- 5
もみこんだビニール袋を味がしみ込むよう、2〜30分ほど放置します。その間、別のおかずを作るなどして過ごしてください。
- 6
放置してたビニール袋から肉を取り出し、適量の片栗粉にまぶします。量は少なからず多からず。
- 7
家族で片栗粉をまぶすのも楽しいもんです。でも、熱した油には要注意。
- 8
170度ほどに熱した油(さい箸を入れて泡が出る程度)に肉を入れジュワーっと揚げます。表面が焦げた頃が、取り上げる目安です
- 9
全て揚げ終わったら、キッチンペーパー等で油を切って、好みでレモンを添えて完成です。
コツ・ポイント
本みりんを使った効果が出たのか、ふっくらやわらか、ジューシーな唐揚げに仕上げることができました。
材料通りだと塩気が足りないので、揚がった肉にお好みで塩を振ってください。
にんにく、しょうがはチューブを使用してもまったく大丈夫です。
似たレシピ
-
むね肉でジューシー唐揚げ★2度揚げ不要! むね肉でジューシー唐揚げ★2度揚げ不要!
むね肉なのにジューシーで柔らかく唐揚げが仕上がります。つくれぽ、美味しそうです!ありがとうございます! RYOかあさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ