クランベリーとダークチョコのスコーン

ひとみっち。
ひとみっち。 @hitomi1023

甘酸っぱいクランベリーと ほろ苦いチョコとのコラボスコーン。紅茶でもコーヒーでも合います。クランベリーの赤が可愛い^^
このレシピの生い立ち
ダークチョコとクランベリーの組み合わせが好きなので作りました。

クランベリーとダークチョコのスコーン

甘酸っぱいクランベリーと ほろ苦いチョコとのコラボスコーン。紅茶でもコーヒーでも合います。クランベリーの赤が可愛い^^
このレシピの生い立ち
ダークチョコとクランベリーの組み合わせが好きなので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉(ドルチェ) 220g
  2. 加塩バター(よつ葉) 50g
  3. 牛乳 70g
  4. 砂糖 38g
  5. ベーキングパウダー(アルミフリー) 2g
  6. クランベリー 50g
  7. チョコ(ヴァローナ フェーブ64.5%)  お好みのチョコ板チョコ)で可 30g
  8. 無塩バターを使用する場合は 塩2~3つまみ)

作り方

  1. 1

    薄力粉・砂糖・(塩)BPを2回程ふるいにかける。冷え冷えのバターとクランベリーを小さくカットする。

  2. 2

    粉とバターを手で、すり混ぜて粉っぽくなるまですり合わせる。 チョコは砕いておく。

  3. 3

    粉とバターが混ぜ合わさり、粉状になったら、クランベリーと砕いたチョコを粉類に混ぜる。

  4. 4

    オーブンの予熱で10分掛るなら、ここで予熱220度開始。(次の牛乳の分量は季節によって、若干変わります)

  5. 5

    牛乳を少量づつ加え(始め40g位で次から少しづつ)捏ねない程度に混ぜ合わせ、ひとまとめにする。

  6. 6

    全体がひと固まりになったらセルクルなどで抜く。量が少ない場合はチーズ用の波型包丁などでカットしても可♪

  7. 7

    予熱が上がったオーブン220度で15~18分程焼成して出来あがり★
    途中7分くらいで向きを逆にしても♪

  8. 8

    直径4.5cmの波型の型で2cm位の高さでくり抜くと11~12個ほど焼けます♪

  9. 9

    ③の写真

  10. 10

    ⑥の写真

  11. 11

    アップの写真

コツ・ポイント

分量が多い時は焼成20分くらい。オーブンにより若干の差があると思いますので調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとみっち。
ひとみっち。 @hitomi1023
に公開
自家製酵母エキスから元種を作りパンを焼いています。あとは旬のジャムを作ったり、食べたいお菓子を焼いたり… 自分なりに楽しんでます(ゝ∀σ)ノ☆ブログは、こちら➡http://ameblo.jp/hitomi-vie/旧ブログは➡http://ameblo.jp/atu-hitoインスタ➡https://instagram.com/hitomi_vie_quotidienne/
もっと読む

似たレシピ