トマトが沢山あったら瓶詰めを作ってみよう

ノイズちゃん @cook_40052323
調理・殺菌・脱気が一度にできます。トマトが安く手に入った時、沢山採れた時、常温保存できる瓶詰めにしておくと便利です。
このレシピの生い立ち
冷凍保存するスペースは無い、ソースに調理してから保存するのも面倒、で瓶詰めを作ってます。常温で数ヶ月もち、水煮缶と同じように使えます。
作り方
- 1
トマトの重さを量って、瓶を必要な数用意する。(トマトは水より重いので同じ容量分の瓶を用意しておけば足りるはずです)
- 2
トマトをざく切りにして瓶に詰めていく。詰める時、つぶしながら隙間を埋めるようにする。
- 3
瓶の口ちょっと下までトマトを詰めたら蓋を閉める。一度最後まできっちり閉めてから、蓋を1/4回転くらい戻して少し開ける。
- 4
大きい鍋に瓶を並べ、瓶の肩まで水を張る。火をつけて、沸騰したら弱めの中火にしてそこから30分加熱する。
- 5
瓶の蓋部分を分厚く折ったふきんなどでつかんで取り出す。引き上げたら蓋をきっちり閉めてから逆さまに置く。
- 6
冷めるまで逆さまに置いておくことで蓋近辺の仕上げ殺菌が出来ます。手作りジャムなどにも有効な方法です。
- 7
冷めてから、蓋の中央部分を触ってみてへこんでいたら完成です。蓋を押して手応えがあるようなら脱気が上手くいっていません。
- 8
これは容量300-500mlくらいの瓶で作る場合。瓶がもっと大きい/小さい時は加熱時間を加減して下さい。
- 9
私は面倒なのでトマトだけで作りますが、一緒ににんにく・ハーブ・塩・オイルなどを入れて加熱すると味と香りがプラスされます。
コツ・ポイント
瓶ごと煮ることで同時に殺菌できるので、瓶は洗ってそのまま使って大丈夫。火傷にはくれぐれもご注意下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
沢山作って保存しよう★ボロネーゼソース 沢山作って保存しよう★ボロネーゼソース
ひき肉が沢山入ったミートソースはパスタに最高です♪野菜もタップリ入っているし、まとめて作って冷凍すれば重宝しますよ。ピザやミートグラタンにも応用できるので便利なソースです。 まぁ姉 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19384068