豆あじの南蛮漬け

やえ526 @cook_40050098
かわいい豆あじを見つけたら、さっぱりとした南蛮漬けが食べたくなります。
このレシピの生い立ち
こぶ出汁を使うと、お酢もマイルドに。
揚げたてを、漬け酢にじゅっとつけて食べるのもとっても美味しいです。
作り方
- 1
小鍋に、こぶ出汁・酢・砂糖・鷹のツメ・しょうゆ・塩を入れ、ひと煮たしさせ冷ましておく。
- 2
玉ねぎ・にんじんを千切りにし、1の漬け酢を半分そそぎ、野菜をマリネしておく。
- 3
豆あじは、わたを取り、塩水で洗う。
- 4
ペーパーなどで、しっかり水気を取る。
(油はねしないためにしっかりと) - 5
豆あじに片栗粉をまぶす。(余分な粉は、はらって)
- 6
170℃くらいの温度のごま油を混ぜたサラダ油でじっくり揚げる。
- 7
油をきって、すぐに漬け酢につけ、野菜をかぶせ、残りの漬け酢を回しかける。
- 8
冷やして1日置くと、骨まで軟らかく、味も充分しみこむので、保存容器に、豆あじ、野菜、豆あじ、野菜の順にして漬け込む。
- 9
盛り付けて、野菜と一緒にパクっとね♡
コツ・ポイント
豆あじはじっくり揚げ、油はねには気をつけてくださいね。
漬け込むときは、時々、容器を傾けたりして、均等に漬け込むようにします。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19385141