タイ風ぢゃないよ『和風*グリーンカレー』

タイ風グリーンカレーに憧れて…
常備食材だけでつくる自家製グリーンカレー
「グリーン」の秘密は…
ピーマン&柚子胡椒!
このレシピの生い立ち
タイ風グリーンカレーに憧れて・・・
でもグリーンカレーペーストってどこに売ってるの!?
田舎のスーパーじゃどこ探しても無い無いナイッ
それじゃあ作っちゃう?
身近にある材料で試行錯誤して生まれたレシピです
作り方
- 1
玉ねぎは縦半分・横半分にして約1㎝幅に、薩摩揚は約5㎜幅の短冊状に、パプリカは乱切り、しめじは石づきを除き小房に分けます
- 2
ピーマンはしっぽの方から2/3くらい(種のあたりまで)をすりおろし、残りはヘタと種を除いて乱切りにします。
- 3
鍋orフライパンにサラダ油少量としょうがを中火にかけ香りが立ったら鶏ミンチをポロポロになるまで炒めます。
- 4
③に玉ねぎ・しめじ・薩摩揚を順に加えて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら乱切りのピーマン・パプリカを加えて軽く炒めます。
- 5
カレー粉も加えてさっと炒めたら、酒・水・すりおろしたピーマン・❖を順に加え、ひと煮立ちしたら火を少し弱めて1~2分煮ます
- 6
味をみて塩・こしょうで調えたら仕上げに豆乳を加え、沸騰直前で火を止めます。
- 7
器に盛りお好みでピーマンの輪切りを、ごはんにはいりごまとピーマン(写真はヘタの周りの部分を細く切ったもの)を飾っても♪
- 8
2011/7/16
ピックアップレシピで紹介していただきました☆
ありがとうございます☆ - 9
カルンちゃんがカニかま&うさみこ☆様が牛乳で作って下さったので私も♪カニかまからイイ出汁&牛乳で円やかミルキーで美味☆
- 10
ちなみに具材はパプリカの代わりにゴーヤとセロリをin♪
冷蔵庫の余りモノやお好みの具材でいろいろ楽しむのもGood☆
コツ・ポイント
豆乳は沸騰させると分離しやすいので、ヘラ等でまぜながらやさしく温めます。
柚子胡椒は赤唐辛子ではなく青唐辛子のものを使用します。
余談:ピーマンはヘタが5角形のものよりも6角形のものの方が甘いのだとか♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
一応緑だから、グリーンカレーなんだなぁ~ 一応緑だから、グリーンカレーなんだなぁ~
グリーンカレーって、何を使ってるのか全然わからないし、ココナッツミルクも使わなかったのですが、タイ風に仕上がりましたよ♪ bonibon -
-
-
-
その他のレシピ