へーゼルナッツ+粉チーズのデコポッキー♡

MIYA缶
MIYA缶 @cook_40034661

市販のポッキーをへーゼルナッツと雪にみたてた粉チーズでデコレーション♡チーズの塩気がいい感じです。
このレシピの生い立ち
へーゼルナッツを使って…つぶつぶポッキーにしよう♪でも普通じゃおもしろくないなぁ(笑)うーん…と考えた結果、粉チーズをふりかけたら雪みたいかなぁと思い作ってみました^^

へーゼルナッツ+粉チーズのデコポッキー♡

市販のポッキーをへーゼルナッツと雪にみたてた粉チーズでデコレーション♡チーズの塩気がいい感じです。
このレシピの生い立ち
へーゼルナッツを使って…つぶつぶポッキーにしよう♪でも普通じゃおもしろくないなぁ(笑)うーん…と考えた結果、粉チーズをふりかけたら雪みたいかなぁと思い作ってみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ポッキー15本分
  1. 板チョコ 1枚
  2. へーゼルナッツ 30g
  3. 粉チーズ 適量
  4. 市販のポッキー 15本

作り方

  1. 1

    へーゼルナッツは細かく刻む。ここ大切です。丁寧に細かく細かく刻んで下さい。

  2. 2

    チョコも細かく(細かい方が溶けやすい)刻んで湯煎で溶かす。(私はお鍋に多めの水を入れて火にかけながら溶かしました)

  3. 3

    平らなお皿(バット)を2枚用意します。それぞれにラップをひいて並べて置く。出来上がったものを並べる為のクックパーも用意

  4. 4

    お皿の1枚に細かく刻んだヘーゼルナッツを半量広げる。(無くなったらもう半量を足します)

  5. 5

    もう1枚には粉チーズを。

  6. 6

    1本ずつ作ります。湯煎で溶かしたチョコをスプーンで救ってポッキーにかける。全体についていなくてOK!

  7. 7

    だいたいチョコがついたらへーゼルナッツのお皿にのせてパン粉をつけるような感じでナッツをつける。

  8. 8

    チーズのお皿に移しチーズも同様につける。お皿において作業して下さい。持ち上げてするとチョコが柔らかい為ナッツがおちます

  9. 9

    出来上がったポッキーをクックパー(ラップでも可)の上に置いていく。

  10. 10

    残りのポッキーも同じようにする。

  11. 11

    全部デコレーションできたら冷蔵庫に入れて固める。

  12. 12

    余ったチョコは牛乳を入れてホットミルクチョコにして飲みました^^

  13. 13

    【ポイント】プリッツではなくポッキーで!最初からチョコがついているのでナッツがつきやすい。適当につけれます(笑)

  14. 14

    【いちごポッキーバージョン♪】市販のいちごポッキーにホワイトチョコ+粉チーズ。

  15. 15

    いっぱい♪

コツ・ポイント

※へーゼルナッツは細かく(粉末の1歩手前くらいまで)刻んで下さい。大きいと重みですぐにおちてしまい付きが悪い。
※お皿は平らなもので。
※お皿にラップをひくと何かと便利です。ラップを持ってナッツやチーズを寄せたり、お皿も汚れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MIYA缶
MIYA缶 @cook_40034661
に公開
気ままな発想で料理を楽しんでいます。 その為不思議なレシピも多々ありますがどうぞ宜しくお願いします。またなるべく細かく注意点やポイントをのせたいと思っています。レシピの工程が多く感じるかもしれませんが簡単なものばかりです。レシピは見直すことがあります。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ