中華風★なすの揚げびたし

ピピ太郎ママ @cook_40052394
出来立ても、冷やして食べてもOK!
割と保存もきくので便利な一品です♪
このレシピの生い立ち
元々揚げ茄子をにんにく、しょうが醤油で食べていたのですが、別に調味料を用意すると量を使うので、考えたオリジナルです♪
中華風★なすの揚げびたし
出来立ても、冷やして食べてもOK!
割と保存もきくので便利な一品です♪
このレシピの生い立ち
元々揚げ茄子をにんにく、しょうが醤油で食べていたのですが、別に調味料を用意すると量を使うので、考えたオリジナルです♪
作り方
- 1
へたを取って皮目に切り込みを入れたなすを4つ割にします
- 2
つけダレの材料をボールで合わせておきます
- 3
揚げ油を170~180度に熱し、茄子を素揚げにします
- 4
鍋上で軽く油をきりながら、2に入れ、全体を混ぜたら荒熱を取って冷蔵庫で冷やします
コツ・ポイント
茄子は熱いうちに漬け込んだ方が味がしみるので、揚げながらつけダレのボールにどんどん投入しましょう♪
つけダレの量は茄子がひたひたかぶるくらい用意しますが、水と醤油のバランスはお好みで加減してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19392290