しっとりほっこり♪芋あんぱん

ブリオッシュタイプのしっとりしたリッチな菓子パン生地で、芋餡と林檎の甘煮を包みました。
このレシピの生い立ち
さつまいもが多量にあったので、柔らかいブリオッシュタイプの菓子パン生地であんぱんにしてみました。リッチな生地と合うよう、クリチを加えています。翌日でもしっとりですよ。
しっとりほっこり♪芋あんぱん
ブリオッシュタイプのしっとりしたリッチな菓子パン生地で、芋餡と林檎の甘煮を包みました。
このレシピの生い立ち
さつまいもが多量にあったので、柔らかいブリオッシュタイプの菓子パン生地であんぱんにしてみました。リッチな生地と合うよう、クリチを加えています。翌日でもしっとりですよ。
作り方
- 1
芋餡を作る。皮をむいて一口大にカットしたさつまいもを耐熱容器に入れ、ラップをして600wで4分半加熱。→2へ続く
- 2
潰して、温かいうちに全ての材料を混ぜる。
- 3
林檎の甘煮を作る。紅玉の皮をむいて8等分し、長さを半分にカットする。上白糖とレモン汁をかけて10分置く。→4へ続く
- 4
ラップをして600wで1分~1分半加熱。ラップをした状態で冷ます。
- 5
生地を作る。生イーストは牛乳の一部で溶かしておき、HBで生地を作り30℃で60分発酵。
- 6
12等分し、ベンチタイム10分。
- 7
ベンチタイムの間に中身を準備。芋餡を等分して丸め、キッチンペーパーで汁気をふいた林檎を差し込み、丸めておく。
- 8
6の生地で7を包みます。生地が柔らかいので、麺棒をかけなくても手のひらで押さえてガスを抜くだけで十分伸びます。
- 9
あればブリオッシュ型に入れると可愛く仕上がります。40℃で30分ホイロ。
- 10
塗り玉し、箸の先端を卵につけてからブスッと刺し、ガス穴をあけておく。穴の周囲に黒ゴマをふり、200℃で12分焼成。
- 11
生地がしっとり、ほっこりした芋餡にほんのりチーズの風味を感じ、サクッと甘酸っぱい林檎が合います。
コツ・ポイント
●リッチな生地なので、生イーストを使うと断然美味しく焼きあがります。
●芋餡にクリチを使うのがポイントです。
●林檎は少しサクッと感を残すと美味しいです。
●7の工程で、林檎が芋餡から少々はみ出ていても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
紫芋のアンパン★HB★秋色あったか 紫芋のアンパン★HB★秋色あったか
紫芋のきれいな色がかわいいアンパン(*^^*)HBで簡単に作れます。あんも紫芋と砂糖だけ!素朴な秋の味わいです(^_^) ポポロ924
その他のレシピ