紫芋あんロール

紫芋がたくさんあったので、あんを作って巻き込みました。
紫がとってもきれいな渦を作ってくれています(b→∀←)ノ
生地は菓子パンの基本生地を使いました。
このレシピの生い立ち
紫芋がたくさん手に入ったので芋あんを作って、最近はまっている、くるくる巻くパンに使ってみることにしました^^
紫芋あんロール
紫芋がたくさんあったので、あんを作って巻き込みました。
紫がとってもきれいな渦を作ってくれています(b→∀←)ノ
生地は菓子パンの基本生地を使いました。
このレシピの生い立ち
紫芋がたくさん手に入ったので芋あんを作って、最近はまっている、くるくる巻くパンに使ってみることにしました^^
作り方
- 1
紫芋あんを作る。
紫芋は皮をむいて、楊枝がすっと入るくらい柔らかくゆでる(レンジ加熱でもOK)。 - 2
湯を切ってボウルに移し、バターを加えてフォークでつぶす。
ハチミツを加え、牛乳を好みの固さになるまで加える。レモン汁を加えてよく混ぜる。 - 3
基本のパン生地の作り方の1次発酵までは同じ。2倍大になれば台に取り出す。
- 4
生地をめん棒などで25cm角くらいに伸ばす。
そこに紫芋あんをのせて広げる。(巻き終わりになる端2~3cmはのせないように。) - 5
手前からくるくるときつめに巻いていく。
ナイフかカードなどで7~8等分に輪切りする。切り面を整えて、アルミカップにのせて、天板に並べる。 - 6
濡れ布巾をかけて、温かいところで2次発酵させる(レンジ発酵機能38℃で30分くらい)。
- 7
2倍大くらいになっていればOK。
オーブンを180~190℃に予熱してから15~20分きれいな焼き色がつくまで焼く。 - 8
焼きあがったら、網などにのせて粗熱をとり、完全に冷めたらビニール袋などに入れる。
コツ・ポイント
芋あんのは牛乳でお好みの固さになるまでのばしてください。
レモン汁はきれいな紫色を出すために入れました。
焼き温度・時間は、調整してください。我家は190℃で20分でした。
紫芋あんは、さつまいも、栗、かぼちゃ何でもOKです♪
似たレシピ
その他のレシピ