きんぴらごぼう

アラフォー料理人
アラフォー料理人 @cook_40046341

胡麻の香りと隠し味のナンプラーが、牛蒡と人参の味を美味しく引き立て、ピリっと辛い唐辛子が食欲をそそる一品です。
このレシピの生い立ち
定番のお総菜の「きんぴらごぼう」に、隠し味でナムプラーを入れてみました。

きんぴらごぼう

胡麻の香りと隠し味のナンプラーが、牛蒡と人参の味を美味しく引き立て、ピリっと辛い唐辛子が食欲をそそる一品です。
このレシピの生い立ち
定番のお総菜の「きんぴらごぼう」に、隠し味でナムプラーを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 市販のきんぴら牛蒡パック 2袋
  2. にんにく 1片
  3. 蓮根の水煮 100g
  4. 胡麻 大匙3杯
  5. 砂糖 大匙3杯
  6. 日本酒 1/2カップ
  7. 醤油 1/2カップ
  8. みりん 1/2カップ
  9. ナムプラー 4滴
  10. 白ごま 大匙2杯

作り方

  1. 1

    牛蒡、人参、蓮根は酢水(水1リットル+酢大匙2杯)で10分ほど漬けておきます。

  2. 2

    酢水につけた牛蒡、人参、蓮根をざるに上げ、よく水気を切ります。

  3. 3

    熱した鍋に胡麻油を大匙3杯ひいて、蓮根、牛蒡、人参、ニンニク、砂糖を加えて中火で3分炒めます。

  4. 4

    火を弱火にし、日本酒を加えて、2分炒めます。

  5. 5

    醤油、味醂の順で加え、水気が無くなってきたら白胡麻を加え、ナムプラーをたらし、胡麻のよい香りがしてきたら完成です。

コツ・ポイント

きんぴらごぼうは火加減とスピードが勝負。フライパンに火を入れてからトータル10分で完成するのが理想です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アラフォー料理人
に公開
「祖母の台所」で学んだもの、日本や世界の伝統食、そして季節ごとの素材を生かしつつ、家計に優しく、美味しくて、簡単で楽しい料理をアップしていきたいと思います。そして時には「祝い膳」、カフェやレストランのメニュー開発で作らさせて頂いた料理も。見てくださった方々の、食卓に微笑みがありますように。FACEBOOKページhttp://www.facebook.com/bodyartpro
もっと読む

似たレシピ