パウンドケーキ(フルーツ)

分量を覚えれば後は応用が利きます。
ドライフルーツを入れたり、チョコを入れたり、抹茶にしたり、色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
小学校の時からケーキを焼いていて
長年(40云年)になります。
試行錯誤したこのレシピが自分には一番あっていると思います。
パウンドケーキ(フルーツ)
分量を覚えれば後は応用が利きます。
ドライフルーツを入れたり、チョコを入れたり、抹茶にしたり、色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
小学校の時からケーキを焼いていて
長年(40云年)になります。
試行錯誤したこのレシピが自分には一番あっていると思います。
作り方
- 1
小麦粉はベーキングパウダーと一緒にふるっておく。
卵白を電動の泡だて器で泡立てる。
途中、砂糖を4分の1入れる。 - 2
出来たメレンゲは冷蔵庫へ。
バターを泡だて器でクリーム状に混ぜる。(硬かったら電子レンジで少し柔らかくする) - 3
バターが白っぽくなって来たら、残りの砂糖を入れて、泡だて器で混ぜる。
- 4
卵黄を一つずつ入れてその都度良く混ぜる。
- 5
レモン汁を入れて良く混ぜる。
次にラム酒を入れて良く混ぜる。
次にアーモンドパウダーも入れて良く混ぜる。 - 6
そろそろオーブンを予熱。
190℃で50分にセット。 - 7
冷蔵庫からメレンゲを出して3分の1加える。
切るように混ぜて、メレンゲの泡をつぶさないようにする。 - 8
小麦粉を3分の1入れてこれも、切るように混ぜる。この時にドライフルーツを全部入れる。
- 9
7~8の工程を3回繰り返す。
これを紙を敷いたパウンド型に入れる。 - 10
注意しながら、低い位置から材料が入った型を一回軽く落とす。
- 11
中心に細く切った棒状のバター(幅5ミリくらい長さ10センチくらい)をのせる。
胡桃をトッピングする。 - 12
予熱したオーブンに入れる。
10分したら温度を180℃に下げる。
焦げてきたら、アルミホイルをかぶせる。 - 13
最後の20分は170℃で焼く。
焼きあがったら、竹串で生地を刺してみて、串に生地が付いてこなければOK. - 14
型から抜く前に、ブランデーを全体にかける。
熱を十分さまして、アルミホイルで包んで
ラップかビニールに入れて保存。
コツ・ポイント
バターは十分に空気を含ませるように混ぜる。
生地は決してべたべたに混ぜない。
切るように混ぜる。一~二回は、混ぜる時に
粉っぽさやメレンゲの白さが残っていても最後に
ボールの下からまわしこむように切り混ぜるので大丈夫。
似たレシピ
-
定番のフルーツパウンドケーキ 定番のフルーツパウンドケーキ
たっぷりのドライフルーツを入れた、しっとりしたパウンドケーキです。三温糖か黒糖で作るので懐かしいような味わいです。作った日よりも2,3日経つとよりしっとりしてとびきりおいしいケーキです。 なおみっくすふるーと -
-
-
-
ブランデーフルーツパウンドケーキ ブランデーフルーツパウンドケーキ
ドライフルーツのブランデー漬けを混ぜ込んだパウンドケーキです。アーモンドプードルも使っているので、アーモンドの風味もします。溶かしバター・全卵使用で作り方も簡単です。 よつか -
-
-
-
アレンジ色々*パウンドケーキ* アレンジ色々*パウンドケーキ*
最近ハマって作りまくってるパウンドケーキです。アレンジ次第で色々楽しめます!主人と義母に人気なのは紅茶と抹茶です。 mikumo6199 -
-
-
その他のレシピ