フルーツパウンドケーキ 昭和の味

hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754

子どものころ母が作ってくれたパウンドケーキ。普遍の味です
このレシピの生い立ち
母が昔から作っていたレシピを思い出しながら再現してみました。

フルーツパウンドケーキ 昭和の味

子どものころ母が作ってくれたパウンドケーキ。普遍の味です
このレシピの生い立ち
母が昔から作っていたレシピを思い出しながら再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1台分
  1. バター 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 卵黄 2個分
  4. 薄力粉(コツ参照) 100g
  5. BP 小1/2
  6. ラム酒漬けドライフルーツ 100g
  7. クルミ 30g
  8. 卵白 2個分
  9. 砂糖 50g

作り方

  1. 1

    バターを常温に戻しておく。クルミはローストして刻んでおく。

  2. 2

    バターに砂糖50g入れ空気を入れるように混ぜる。卵黄を入れよく混ぜる。

  3. 3

    ふるった粉類を3回に分けて入れる。この時少量の粉をドライフルーツにまぶしておく。

  4. 4

    ドライフルーツを入れざっと混ぜる。

  5. 5

    かたいメレンゲを作る。3回に分けて4の生地に加える。

  6. 6

    パウンド型に生地を入れならして170度で50分焼成する。焼けたら型から外し、粗熱が取れたらラップでくるんで2日位寝かす。

コツ・ポイント

薄力粉の一部(30gまで)をコーンスターチにすると軽い食感になります。全体的に空気を抜かないように作業します。薄力粉をドライフルーツにまぶすことでフルーツが沈むのを防ぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754
に公開
このサイトに出会って以来、すっかり創作好きになってしまいました。「こういうもの、ふつう家では作らないよね?」というようなものを作るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ