★あんかけ雑炊(焼き餅のせ)★

福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774

片栗粉で、とろみをつけて、焼き餅をのせた雑炊。お正月、余った餅の消費と疲れた胃腸のために、いかがですか?!
(^ー゚)ъ
このレシピの生い立ち
お正月のお餅・・・・。ついつい、中途半端に余ってしまいます。少しでも、消費したい!
それと、お正月の間、美味しいものを たくさん食べて、飲んで、食べて、飲んでの繰り返しで、少々、胃腸も、お疲れぎみ。
そんな時に、手軽に作れる雑炊です♪♭♪

★あんかけ雑炊(焼き餅のせ)★

片栗粉で、とろみをつけて、焼き餅をのせた雑炊。お正月、余った餅の消費と疲れた胃腸のために、いかがですか?!
(^ー゚)ъ
このレシピの生い立ち
お正月のお餅・・・・。ついつい、中途半端に余ってしまいます。少しでも、消費したい!
それと、お正月の間、美味しいものを たくさん食べて、飲んで、食べて、飲んでの繰り返しで、少々、胃腸も、お疲れぎみ。
そんな時に、手軽に作れる雑炊です♪♭♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お  お好みの数で
  2. ご 飯 お茶碗1杯分(約200g)
  3. 出し汁 2カップ
  4. いりこ 5匹くらい
  5. 昆 布 10cm角1枚
  6. 出汁あん≪A≫ ■
  7. 出し汁 1カップ
  8. みりん 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 醤 油 大さじ2~3
  11. 砂 糖 小さじ1/2~1
  12. 適 量
  13. 生姜のしぼり汁 適 量
  14. 水溶き片栗粉 ■
  15. 大さじ2
  16. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    ①出し汁の準備。
    水3カップ
    (ご飯用2カップ+
    出汁あん用1カップ)に、昆布、いりこを入れて沸騰させる。

  2. 2

    沸騰したら、アクを取って、昆布、いりこを取り出す。

    ※面倒なら、
    ”インスタントの
    だし”でもOKです。

  3. 3

    ② ①で取った出し汁1カップ(出汁あん用)を別の鍋に取っておく。

  4. 4

    ③ 出し汁2カップの中に、ご飯を入れて煮る。

  5. 5

    ④ お餅は、お好みの焼き具合で焼く。

  6. 6

    ⑤ ②に出汁あんの材料≪A≫
    (塩以外)を入れて煮立たせて味が薄いようなら塩で調整する。水溶き片栗粉で、とろみを付ける。

  7. 7

    ⑥ 器に③のご飯を盛り付けて⑤をかけて④の餅を乗せる。
    ※お好みで、薬味、刻み海苔、七味唐辛子をかければ出来上がりです。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れる時、ダマダマにならないように、気をつけましょう!!
片栗粉を水で、よく溶いておいて、雑炊の火を いったん止めてから、入れた方が、ダマダマになり難いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774
に公開
風の吹くまま、気の向くまま、毎日を過ごしています。とにかく、食べる事が大好きなので、ダイエットを気にしつつ(ただ気にしているだけ(^^;))美味しい物には目がありません。少しずつでも、料理のレパートリーが増えていったらいいなぁ♪と思っています。どうぞ、よろしくお願いします。ちなみに、レシピは密かぁ~に微調整(ちょこちょこ更新)しています。ご了承下さい。(^-^;
もっと読む

似たレシピ