作り方
- 1
買って来たシジミは急いで真水で1,2時間ほど砂抜き。
その後冷凍します。(※重要) - 2
凍ったままのシジミを鍋に入れて、水から煮立たせます。
- 3
シジミが開いてお湯が青白く濁ったら、刻んだ葱を入れ一煮立ち。
- 4
最後に塩で味を調えます。
塩分濃度は1.2%が目安です。 - 5
味見をして薄いと感じた場合はシジミの処理が上手くいかなかった可能性があります。
塩ではなく味の素などを一振りします。
コツ・ポイント
■POINT1
シジミは凍る前にアミノ酸を増やして美味しくなります。
活きが良い内になるべくゆっくり冷凍しましょう。
冷凍後スグに使っても良いし、そのまま保存しても大丈夫です。
■POINT2
葱は火を通しすぎないように!
似たレシピ
-
-
-
-
超~美味しい!しじみ汁の作り方を紹介☆ 超~美味しい!しじみ汁の作り方を紹介☆
定番のシジミ汁はちょっとしたコツで美味しく香り豊かになります。 しじみ汁がよりいっそう美味しくなりますので見てね☆ こまつた -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19407592