千切りキャベツの水切り方法

幸せを作る言葉
幸せを作る言葉 @cook_40044265

千切りキャベツの水切りってどうやってますか?
この方法一度お試しください。
水っぽくなくてもりもり沢山食べられちゃう。
このレシピの生い立ち
水っぽい千切りキャベツは好みじゃなく、
とんかつ屋さんのような繊細でさらりとしたキャベツが家でも食べたくて。
びしょびしょじゃないとなぜか沢山食べられちゃうよ。

千切りキャベツの水切り方法

千切りキャベツの水切りってどうやってますか?
この方法一度お試しください。
水っぽくなくてもりもり沢山食べられちゃう。
このレシピの生い立ち
水っぽい千切りキャベツは好みじゃなく、
とんかつ屋さんのような繊細でさらりとしたキャベツが家でも食べたくて。
びしょびしょじゃないとなぜか沢山食べられちゃうよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 千切りキャベツ 好きなだけ
  2. オニオンスライス 少し混ぜると美味しい
  3. ストッキングタイプの排水口用ネット 一枚
  4. サラダスピナー 野菜の水切り噐

作り方

  1. 1

    スライサーで繊細に作った千切りキャベツやオニオンスライスを冷水に放ち、しゃっきりさせます

  2. 2

    ストッキングタイプの排水口用ネットを、水切り噐の内容器にかぶせてセットします

  3. 3

    そこへ水に放ったキャベツを、ざーっと流し入れます
    (流しでやってね!)

  4. 4

    ネットの口を結んで縛って閉じます
    もちろんゴムで閉じてもいいです

  5. 5

    [4]を入れた内容器を水切り器の外容器にセットして、蓋をし、回します

  6. 6

    ブンブン回して…水を捨てて…また回す…を気の済むまで繰り返し
    (結構水が出ます)

  7. 7

    水分が切れたら、縛っていた口を解きます
    (イライラする時はハサミで切ります)

  8. 8

    お皿へ盛り付けます

  9. 9

    ぎゅうぎゅうに入れて水気を切ると、小さく見えるけれど、ほぐすとかなりの量があります

  10. 10

    スライサーで細く切ったキャベツ&オニオンスライスは、このネットを使って水切りすると手にくっつかずとても扱いやすい!

  11. 11

    とんかつはもちろん!
    豚肉のしょうが焼き、コロッケなどのフライ、冷しゃぶ、ホットドッグ、ホットサンドや→

  12. 12

    →(千切りレタスに変えて)棒々鶏、サラダ、などに使っています
    もやしや水菜なんかも水切りの隙間からこぼれなくて○

  13. 13

    ※ネットの縛り口は上手に解くと、後で排水口に再利用できます
    100円ショップで売ってます(浅・深タイプがあります)

  14. 14

    キャベツが余ったら、ネットのままビニール袋や保存容器へ入れて保存します

コツ・ポイント

水切り噐を回す時、結構な塊を回すのでバランスが悪く、最初ガタガタしがちです。回し始めはそっとね。
ネットを買う時は深型の方がいっぱい入るし結びやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せを作る言葉
幸せを作る言葉 @cook_40044265
に公開
美味しいものを食べる時、みんな一番幸せそう♪   誰かと一緒に作ると一体感も増して更に美味しく感じるね。              そんなに上手ではないけれど、楽しく美味しい料理を作れるように頑張ります。
もっと読む

似たレシピ