鮭とごぼうの胡麻味噌煮

caramel-cookie @caramel_cookie
胡麻の香る、素朴な煮物です
このレシピの生い立ち
毎日の食卓で、温かいご飯と一緒に頂きたいのはコクのあるしっかりした味付けの煮物や焼き物。でも、家族の健康の為には出来るだけ薄味を心掛けたい。胡麻油とすり胡麻の風味をプラスする事で、程ほどの味付けでも旨みのある煮物のレシピを考えてみました。
作り方
- 1
ごぼうは皮をこそげ取り、1.5㎝位の長さの輪切りにする。水に晒して水気を切る。
- 2
鮭は皮と骨を取り除き、1.5cm角位に切る。
- 3
鍋にごま油を熱し、ごぼうを入れて中火で2~3分ほど炒める。
- 4
酒、みりん(大さじ1)、醤油を順に加え、蓋をして弱火で5分ほど煮る。
- 5
鮭を加え、再度蓋をして3分ほど煮る。
- 6
予め混ぜ合わせた◎の調味料を加え、鍋を揺すりながら煮絡めて汁気がほぼ無くなったら火を止める。
- 7
器に盛り付ける。
炒り胡麻を振る。
コツ・ポイント
仕上がりは、ごぼうの程よい食感が残ります。ごぼうをしっかり柔らかく仕上げたい場合は、手順4の加熱時間を長めにして下さい。
鮭の煮崩れを防ぐ為、手順6では鍋を揺するか、ヘラ等で軽く混ぜ合わせる程度で、調味料を絡めて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【作りおき】里芋の胡麻味噌煮 【作りおき】里芋の胡麻味噌煮
里芋を味噌で柔らかく煮て、胡麻を絡めた煮っ転がし。茨城県の郷土料理だそうで、しっとりねっとりした里芋に、胡麻味噌の風味がよく合います。 tenten -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19410587