ヘルシー♪ササミと大葉の梅あんかけ麺

みどきち。
みどきち。 @cook_40037960

ササミを片栗粉で葛打ち風にし、梅入りだしで煮ました。中華三昧北京風にかけ、香りの良い大葉を添えたらさっぱり中華麺が完成。
このレシピの生い立ち
我が家で人気のさっぱりヘルシーおかずを、これまたヘルシーな中華三昧(北京風)にのせたら相性ぴったり^^食欲がなくても、これなら食べられる。という嬉しい感想を家族にもらったので、レシピを残しました。とても簡単なので、よかったらお試し下さい^^

ヘルシー♪ササミと大葉の梅あんかけ麺

ササミを片栗粉で葛打ち風にし、梅入りだしで煮ました。中華三昧北京風にかけ、香りの良い大葉を添えたらさっぱり中華麺が完成。
このレシピの生い立ち
我が家で人気のさっぱりヘルシーおかずを、これまたヘルシーな中華三昧(北京風)にのせたら相性ぴったり^^食欲がなくても、これなら食べられる。という嬉しい感想を家族にもらったので、レシピを残しました。とても簡単なので、よかったらお試し下さい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉ササミ 250g
  2. 片栗粉 大さじ3
  3. ◎塩・こしょう 各小さじ1
  4. ○だし汁(かつお 400cc
  5. ○梅干し 大2粒
  6. ●中華三昧北京風 2袋
  7. 1200cc
  8. 大葉 10枚

作り方

  1. 1

    梅干しは種を除き包丁で細かく刻む。大葉は包丁で細かい千切りに。ササミは2cm厚さのそぎ切りにして、塩・こしょうを振る。

  2. 2

    1のササミの表面に片栗粉をまぶしておく。だし汁を入れた鍋を中火にかけ、沸騰したら1の梅を加え軽く混ぜ、ササミを入れる。

  3. 3

    1~2分煮て片面の色が変わってきたら裏返してもう片方も1~2分煮る。1つ割り、中まで火が通っていたら、皿に全て取る。

  4. 4

    湯を鍋にわかし、中華三昧(北京)を袋の説明通りに調理し丼に入れる。その上に3をかけ、大葉をたっぷり盛りつければ完成♪

コツ・ポイント

ササミを煮る時、煮汁が少なくなってしまったら、水を少し足して焦げつかないようして下さい。今回梅干し2個で大さじすりきり2杯分の梅肉がとれました。ササミは大き目のもの3本で250gでした。1人分だけ作る場合は全て半量にすればOKです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みどきち。
みどきち。 @cook_40037960
に公開
夫と4歳の息子と3人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ