大根エコ料理・皮と葉の浅漬け

naomamas @cook_40039802
おでんで使った大根の、皮と葉を利用した浅漬けです。シャキシャキ感が良いです。
このレシピの生い立ち
おでんで、使用した大根の皮が、もったいないので作りました。
大根エコ料理・皮と葉の浅漬け
おでんで使った大根の、皮と葉を利用した浅漬けです。シャキシャキ感が良いです。
このレシピの生い立ち
おでんで、使用した大根の皮が、もったいないので作りました。
作り方
- 1
大根のくずを取っておく。汚れはそぎ取りきれいにする。
- 2
皮とにんじんを千切りし、葉は細かく切る。
- 3
切った物を軽く塩もみし、5分くらいしんなりさせておく。軽く水洗いして、ざるで水を切っておく。
- 4
3ボールに入れて、鷹の爪と白だしを入れて混ぜて、出来上がり!
コツ・ポイント
新鮮な大根出ないと、シャキシャキ感は、味わえません。塩コンブでも良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
カブの葉の浅漬け☆さっぱり梅風味 カブの葉の浅漬け☆さっぱり梅風味
カブは買ってきたらすぐに葉を切り落として保存します。その葉を利用してご飯がすすむさっぱり味の浅漬けを作りました。 野菜ソムリエmiwa -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19413301