しその葉の保存

みっちん
みっちん @cook_40015777

かつお梅と青しそでご飯を巻き、一口サイズにカットしてみました。食欲がない時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
青しその簡単でおいしい保存方法です。色もきれいで以外に日長く保存が出来て、食欲のないこの季節、お勧めです。

しその葉の保存

かつお梅と青しそでご飯を巻き、一口サイズにカットしてみました。食欲がない時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
青しその簡単でおいしい保存方法です。色もきれいで以外に日長く保存が出来て、食欲のないこの季節、お勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しその葉 10~20枚
  2. ★塩 40グラム
  3. ★さとう 70グラム
  4. 450CC
  5. ★ミョウバン 小さじ1
  6. ★赤とうがらし 1本

作り方

  1. 1

    塩、さとう、水、ミョウバン、トウガラシを鍋にいれ沸騰させ冷ましておく(あまりはペットボトル等に入れ保存出来ます)

  2. 2

    青しそはきれいに洗い水気を拭き、1枚ずつ、液に両面浸し、タッパー等の容器に重ねて入れる。

  3. 3

    重ね終わったら、液をひたひたに入れ空気に触れないようラップなどでふたをする。冷蔵庫で一晩漬ければ出来上がり。

  4. 4

    青しそを液を絞って、梅干しに鰹節と醤油を入れ刻んだ鰹梅で食べると食欲出ますよ。

  5. 5

    なすの保存液と同じのを分量を少なくして載せてみました。
    (レシピ626794 )

コツ・ポイント

青しそを漬けこむ時に空気に触れると色が黒くなるので注意して下さい。私はラップで空気に触れないようにして軽い重石をしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっちん
みっちん @cook_40015777
に公開
68歳で退職、忙しい日々が終わり、毎日のんびり、毎朝夫と朝の散歩45分、夕方はトレーニングジムで筋トレで体力維持。コロナの影響で好きな旅行も行けず、外出自粛。家の中での楽しみを探索中。
もっと読む

似たレシピ