青しその醤油漬け(韓国風)

貝塚ママ @cook_40099407
夏場の食欲がない時でも、ご飯がすすむ一品です。
エゴマのキムチを青しそで近づけてみました。
このレシピの生い立ち
青しその大量消費&大量摂取。しそを食べたら体が綺麗になって元気出そうなので!
青しその醤油漬け(韓国風)
夏場の食欲がない時でも、ご飯がすすむ一品です。
エゴマのキムチを青しそで近づけてみました。
このレシピの生い立ち
青しその大量消費&大量摂取。しそを食べたら体が綺麗になって元気出そうなので!
作り方
- 1
青しそは洗ってざるにあげ、水切りしておく。5枚1束にして二つ折りにする(二つ折りの方向は自由)
- 2
漬けだれの材料を全部混ぜ合わせる。
- 3
ジッパー付の保存袋に二つ折りにした青しそを折り目を上にして一段入れて漬けだれをかける。
- 4
2段、3段と漬けだれをかけながら詰めていく。最後は残りのたれを全部流し入れる。
- 5
全部詰めたら袋の中の空気を抜いてジッパーを閉める。(密封するので漬けだれが少なくて済む)
- 6
一晩漬けたら食べられる。
1束ずつ取り出して召し上がってください。 - 7
冷奴を一口大にして巻きながら食べる。
ご飯を焼きのりのように巻いて食べる。大量消費間違いなし! - 8
保存容器で作る時は漬けだれを少し増やす。材料を入れたらラップをして小さめの容器に水を入れて乗せるか皿で重石をする。
コツ・ポイント
食べるときに取り出し易いように折り目を上にする。漬けだれは漬け方で量を調整してください。たれはチヂミのタレに使って美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
青じそのピリカラ漬け 青じそのピリカラ漬け
ゆうみのお気に入りです。 辛くて香りがあって、これさえあれば熱々のご飯をくるんで食べるとご飯が何杯でもいけちゃうよ。 ほら、美味しそうでしょ??? ゆうみでし -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21934422