ローマの想い出☆生トマトとツナのパスタ☆

Kumarin309
Kumarin309 @cook_40049884

トマトが美味しい初夏に、生トマトをたっぷり使ったパスタはいかがでしょう?^^

このレシピの生い立ち
旅行先のローマで食べた味の再現を試みました。
自分で言うのもナンですが、なかなか本格的なお味に仕上がったと思います!
トマトソース系でもオイル系でもない、新鮮なお味ですよ♪

ローマの想い出☆生トマトとツナのパスタ☆

トマトが美味しい初夏に、生トマトをたっぷり使ったパスタはいかがでしょう?^^

このレシピの生い立ち
旅行先のローマで食べた味の再現を試みました。
自分で言うのもナンですが、なかなか本格的なお味に仕上がったと思います!
トマトソース系でもオイル系でもない、新鮮なお味ですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. パスタ(リングイネが一番合いますが、スパゲティでも) 200g
  2. にんにく(叩き潰しておく) 大1かけ
  3. 鷹の爪(種を取り除き、2~3片にちぎっておく) 1本
  4. オリーブオイル 大1.5
  5. 玉ねぎ(繊維と並行に薄切り) 大1/2個
  6. ツナ缶 1缶(80g程度)
  7. アンチョビフィレ(もしくはアンチョビソース) 4~5枚(ソースなら小2程度)
  8. 塩漬けケイパー(なければ酢漬けでも可) 大1
  9. トマト(1.5cm角くらいに切っておく) 2個
  10. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルとにんにく・鷹の爪を投入してごく弱火にかけ、じっくりにんにくの香りを出す。

  2. 2

    にんにくの端が薄くきつね色になり、ちりちりしてきたら、中火にあげて玉ねぎを投入。しんなりするまで炒める。

  3. 3

    ツナを投入。ツナは水気を飛ばした方が美味しいので、しばらく炒める。

    塩を加えた熱湯でパスタをゆで始める。

  4. 4

    フライパンのセンターを空けてアンチョビを炒め溶かし、(写真参照)炒めた玉ねぎ&ツナとかき混ぜる。

  5. 5

    軽く水洗いした塩漬けケイパー、トマトを投入。

    お玉1杯ぶんのパスタの茹で汁を加え、ぐるぐるかき混ぜた後、軽く煮る。

  6. 6

    トマトが『ぐずっ』となるまで中火で火を入れる。(写真参照)

    6割方茹でたパスタを加え、ソースと絡める。

  7. 7

    パスタが好みの硬さになったら、フライパンからお皿に移して、出来上がり♪

コツ・ポイント

写真はスパゲティですが、リングイネで作った方がこのソースに合うと思います♪
ケイパーはできる限り塩漬けを。
ローマでは『ソードフィッシュ』を使っていました。ツナ缶でなくても、オイルサーディンや鮭水煮缶でも美味しくできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kumarin309
Kumarin309 @cook_40049884
に公開
『○○(食材名)ちゃん、ちょっと工夫でこのうまさ~♪』(ご存じない方は、関西出身の方にお尋ねください(^^;))をモットーに、『今そこにあるものを最大限美味しく!』と簡単・おいしいレシピを日々ひねり出しております。もしご参考になれば、とてもうれしいです。
もっと読む

似たレシピ