おもてなしにも最適★具沢山★いなりずし

starika
starika @cook_40044264

ジューシーなおあげさんに具沢山の酢飯がよく合います。口の中でジュワーッとおいしい、おいなりさんです。
このレシピの生い立ち
いなりずしってたまに食べたくなりませんか。冷蔵庫の残り物を混ぜて作ってみました。

おもてなしにも最適★具沢山★いなりずし

ジューシーなおあげさんに具沢山の酢飯がよく合います。口の中でジュワーッとおいしい、おいなりさんです。
このレシピの生い立ち
いなりずしってたまに食べたくなりませんか。冷蔵庫の残り物を混ぜて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. うすあげ 3-4枚
  2. お米 1合
  3. 人参 1/4本
  4. しめじ 半パック
  5. 170cc
  6. ★酢 50cc
  7. ★塩 小さじ半分
  8. ★砂糖 大さじ1
  9. ◎砂糖 大さじ2.5
  10. ◎しょうゆ 50cc
  11. 100cc

作り方

  1. 1

    お米は炊く30分以上前に洗ってざるにあて、水気を切っておく。人参、しめじは粗みじんに切る。

  2. 2

    うすあげはぬるま湯で洗うようにして余分な油を抜いて水気を絞る。うすあげを半分に切り、破れないように袋状に開ける。

  3. 3

    炊飯器の内釜に1を移し、★をよく混ぜ合わせてから入れ、普通に炊く。

  4. 4

    小鍋にうすあげを入れ、◎を加えて火にかける。沸騰したら弱火にして途中で上下を返しながら10分煮、そのまま冷ます。

  5. 5

    ごはんが炊きあがったらバットにあけ、手早く切るようにして冷ます。うすあげの数だけ等分にして俵型にしておく。

  6. 6

    うすあげの汁気を掌で押すようにして絞り、袋を開いて5を詰める。指で押しながら端まですき間なく。

  7. 7

    口の部分は内側に折り込んで完成。中身が見えるようにうすあげの端を内側に折り込んでもいいです。

コツ・ポイント

いなりあげ(6-8枚)を使うと楽チンです。2と6でしっかり絞って下さい。ごはんを詰めるときにぎゅーぎゅー押し過ぎるとうすあげが破れちゃうかもしれません。ほどほどの力でお願いします。5でごはんにいりごまを混ぜてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
starika
starika @cook_40044264
に公開
結婚を機に仕事をやめたので専業主婦になりました。だんなさまは高血圧なのでバランスの良い食事作りを心がけています。子供が生まれたので効率よくお料理して、いい妻&母を目指します。最近、食べ物全般ブログ始めました。良かったらどうぞ。 http://hossydesu.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ