雑穀を食べよう! 雑穀いり焼き餃子-レシピのメイン写真

雑穀を食べよう! 雑穀いり焼き餃子

wanihana
wanihana @cook_40139873

たまには雑穀の餃子はいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家は豚肉NGの人がいる為、牛やラム、鶏肉で試してみたんですが、やっぱり豚肉でないとおいしくないんですよね、餃子は。。最初は裏メニューとして登場したのですが、
今ではすっかり定番です。

雑穀を食べよう! 雑穀いり焼き餃子

たまには雑穀の餃子はいかがですか?
このレシピの生い立ち
我が家は豚肉NGの人がいる為、牛やラム、鶏肉で試してみたんですが、やっぱり豚肉でないとおいしくないんですよね、餃子は。。最初は裏メニューとして登場したのですが、
今ではすっかり定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜またはキャベツ 4分の1個
  2. ニラ 2分の1束
  3. 緑豆春雨 戻して適量
  4. 長ネギ 10cm
  5. エリンギ 1本
  6. 雑穀(あわ、きびそばなど) 炊いたもの100g
  7. しょうが 2cm
  8. (あわせ調味料)
  9. 醤油 大2
  10. 大2
  11. ごま 大2
  12. オイスターソース 大1
  13. 少々
  14. くず粉 少々
  15. 餃子の皮

作り方

  1. 1

    雑穀を炊く

  2. 2

    野菜を切リ調味料を加え、雑穀を加える。

  3. 3

    餃子の皮に包んで焼く。

  4. 4

コツ・ポイント

我が家では黒酢、醤油、ラー油を混ぜて食べます。
粒蕎麦の炊き方:蕎麦2分の1C、水180cc、塩少々
        粒蕎麦は鍋に入れ軽く炒る。水と塩を加え沸騰したら弱火で15分、火を止めて10分蒸らす。           

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wanihana
wanihana @cook_40139873
に公開
オーストラリアで現地で手に入る材料でいかに工夫してどうやって食べたいものを作るか楽しみながら料理しています。並びに家庭の味の再現、保存に挑戦中。。。
もっと読む

似たレシピ