お節アレンジ☆黒豆のコーヒーゼリー

みらいご飯®
みらいご飯® @cook_40133058

おせち料理で余った黒豆をコーヒーゼリーに加え、デザートにアレンジします。
このレシピの生い立ち
その他の簡単お節リメイクはこちら↓
http://www.hinode-mirin.co.jp/recipe/monthly/2018/12/

お節アレンジ☆黒豆のコーヒーゼリー

おせち料理で余った黒豆をコーヒーゼリーに加え、デザートにアレンジします。
このレシピの生い立ち
その他の簡単お節リメイクはこちら↓
http://www.hinode-mirin.co.jp/recipe/monthly/2018/12/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 黒豆(甘煮) 60g
  2. A)日の出 新味料 小さじ4
  3. A)インスタントコーヒー 小さじ2
  4. A)黒豆煮汁 小さじ2
  5. A)水 300cc
  6. 粉ゼラチン 8g
  7. 40cc
  8. 生クリーム 小さじ4
  9. 日の出 新味料 小さじ2
  10. 黒豆(甘煮) 適量
  11. 金粉 少々

作り方

  1. 1

    黒豆は煮汁と豆に分けておく。

  2. 2

    粉ゼラチンは冷水にふり入れてひと混ぜし、戻しておく(10分~)。

  3. 3

    生クリーム・新味料は混ぜ合わせておく(クリームソース)。

  4. 4

    鍋にAを入れ、火にかける(中火)。

  5. 5

    沸騰直前になったら火を止め、戻したゼラチンを加え、溶かす(ゼリー液)。

  6. 6

    ボウルに移し、冷水にあて、ゼリー液を冷やしてとろみをつける。

  7. 7

    黒豆を加えてひと混ぜし、器に分け入れ、冷蔵庫で冷やし固める(30分~)(コーヒーゼリー)。

  8. 8

    コーヒーゼリーにクリームソースをまわしかけ、黒豆(適量)をのせ、金粉を飾る。

  9. 9

コツ・ポイント

•黒豆は沈みやすいので、ゼリー液を少し冷やしてとろみがついてから加えると沈まずに均一にゼリー液に混ぜることができます。
•生クリームはホイップして、コーヒーゼリーにのせても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みらいご飯®
みらいご飯® @cook_40133058
に公開
~すばらしい和食の文化を、未来の日本と子供たちにつなげていくために。~楽しくお手軽に、お子さまとも一緒につくれる「楽チン和食」。私たち和食材メーカー5社がそれぞれの得意分野の素材を持ち寄ってつくる新しいレシピのご提案です。(キング醸造株式会社・ニコニコのり株式会社・フジッコ株式会社・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)
もっと読む

似たレシピ