里芋の皮むきは洗濯板で♫

miyuki12 @cook_40039079
小さな里芋もこれなら楽チン。洗濯板の上でコロコロ転がすと皮がむきやすく、表面ツルツル綺麗に下処理できます。
このレシピの生い立ち
以前TVで、里芋を小さな水車のようなものに入れて、それを小川に置いて水の流れで回転させ、里芋同士がこすれ合う摩擦を利用して、皮をむいているシーンを見たことがあり、ならば洗濯板でもできるのではとやってみたところ、上手くむけたので。
里芋の皮むきは洗濯板で♫
小さな里芋もこれなら楽チン。洗濯板の上でコロコロ転がすと皮がむきやすく、表面ツルツル綺麗に下処理できます。
このレシピの生い立ち
以前TVで、里芋を小さな水車のようなものに入れて、それを小川に置いて水の流れで回転させ、里芋同士がこすれ合う摩擦を利用して、皮をむいているシーンを見たことがあり、ならば洗濯板でもできるのではとやってみたところ、上手くむけたので。
作り方
- 1
里芋を洗ったら、里芋が浸かる程度の水の中に入れて、沸騰させ、3分位茹で、水にとる。※コツ・ポイント参照
- 2
里芋を洗濯板の上に置いて、手のひらでコロコロ転がす。※濡れ布巾を洗濯板の下に置けば、滑らないので、2個ずつ両手使いもOK
- 3
全ての皮がむけるわけではありませんが、むけなかった部分も指のひら又は爪を軽く当てると、割と簡単にむけます。
- 4
細かいところ、根がついていた硬い部分などは、最後包丁で綺麗に仕上げて頂ければ。
- 5
toshiebabaさんの「ダシダで味付け胡麻里芋団子」(ID:19213510)に。
- 6
そらてんママさんの「基本☆うちの里芋煮ころがし」(ID:18690035)に。
コツ・ポイント
かぶれ防止のため少し茹でましたが、里芋が少量であったり手間な時は、洗ってむくまでの間、水につけておくだけでも、結構上手くむけます。かぶれやすい方は、ビニール手袋をはめてもらっても。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19421569