作り方
- 1
油揚げを湯通しし、油抜きしたものを半分に切り、切り口に菜箸等を入れて袋状に開きます。
- 2
手順1と☆を鍋に入れ、落し蓋をして弱火で5分ほど煮ます。(油揚げが重ならないように入れます。)
- 3
油揚げに染みた煮汁を少し絞るような感じで鍋から取り出し、熱いうちに真っ直ぐに伸ばして広げます。
- 4
鍋に残った煮汁に鶏挽肉とおろし生姜を入れ、汁気が飛ぶまで混ぜ合わせながら炒め煮にします。
- 5
耐熱容器に★を入れ、電子レンジで1分ほど加熱し、常温に冷まして寿司酢を作ります。
- 6
ご飯に寿司酢と手順4を入れて、混ぜ合わせます。
- 7
手順3の揚げに手順6を詰め、揚げの口を内側に折り返します。
コツ・ポイント
煮汁を全て油揚げに吸わせないようにし、残った煮汁で鶏挽肉を煮込みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【にたき一番】そぼろのオープンいなり寿司 【にたき一番】そぼろのオープンいなり寿司
お祝いの席やひな祭りにもピッタリ!パッと華やかないなり寿司です。肉そぼろと卵そぼろが乗っていて、お子様にも喜ばれること間違いなしです。 みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19422004