自家製キムチ

pingdao
pingdao @cook_40038311

意外と簡単にできるものでした。発酵させるのが、なんだか楽しいです。
このレシピの生い立ち
韓国人の同僚に教えてもらいました。けど、きちんとメモらなかったので、適当になってしまいました。

自家製キムチ

意外と簡単にできるものでした。発酵させるのが、なんだか楽しいです。
このレシピの生い立ち
韓国人の同僚に教えてもらいました。けど、きちんとメモらなかったので、適当になってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 日本のだと1/2から1/4ぐらいかな
  2. 素?
  3. 韓国産とうがらし 大さじ 5か6ぐらい
  4. だし 200cc程度
  5. にんにく 5,6かけ(もっとでも)
  6. しょうが 2かけ(もっとでも)
  7. 長ネギ 10cmぐらい
  8. たまねぎ 1/4ぐらい
  9. 人参 1/4ぐらい
  10. さとう 小さじ2ぐらい
  11. ナンプラーか韓国産FISH SOURCE 大さじ3か4ぐらい
  12. りんご 1/4ぐらい
  13. 1/4ぐらい
  14. 細切りにする 野菜
  15. 青葱 好きなだけ
  16. 人参 好きなだけ
  17. たまねぎ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    夜寝る前に、白菜を切り、かなりの塩をふってもむ。
    塩水につけてもいいです。
    後で洗うので、洗わないでいいです。

  2. 2

    朝起きると、こんなに小さくなっています。
    白菜を洗ってから、好みの大きさに切る。
    塩辛すぎる場合は、たくさんゆすぐ。

  3. 3

    素?の材料を全てフードプロセッサーに入れて、ガーっとまぜる。

  4. 4

    細切りにする野菜たちを細切りにする。

  5. 5

    素を少し下に敷き、白菜、細切り野菜、素を順々に重ねていく。

    半日~1日ぐらい常温で発酵させる。

  6. 6

    韓国産とうがらしとナンプラー。

コツ・ポイント

とうがらしは、韓国産のものがいいです。FISH SOURCEは、韓国産のものがいいですが、ナンプラーでも大丈夫です。強烈なにおいのナンプラーで、不安になりますが、時間がたつとキムチのにおいに変わっていきます。冬の方が発酵が遅いみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pingdao
pingdao @cook_40038311
に公開
イギリスにいますが、アジア&山歩き好き2010年に、キリマンジャロに行き、アフリカ(タンザニア)好きにもなりました 2014年には、ネパールにトレッキングに行き、ネパールも好きになりました。       イギリスや登山に興味がある方↓見てみてくださったらうれしいです。http://ameblo.jp/pingdao/
もっと読む

似たレシピ