十六穀とレーズンのプチパン

たの子
たの子 @cook_40031462

雑穀プチプチした食感が美味しくて、噛み締めると甘味が出てきます。
このレシピの生い立ち
はくばくの16穀御飯をいただいたので。

十六穀とレーズンのプチパン

雑穀プチプチした食感が美味しくて、噛み締めると甘味が出てきます。
このレシピの生い立ち
はくばくの16穀御飯をいただいたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 160g
  2. ☆砂糖 大さじ1
  3. ☆インスタントドライイースト 小さじ1
  4. スキムミルク 大さじ1
  5. ☆塩 小さじ1
  6. 40度位のお湯 100~115cc
  7. バター 30g
  8. はくばく十六穀御飯 1袋
  9. レーズン 30g
  10. 溶き卵 適量
  11. ザラメまたはグラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    十六穀御飯は熱湯に入れて4~5分茹でます。
    ざるに取って冷まします。

  2. 2

    レーズンはぬるま湯でさっと洗います。
    1と一緒にキッチンペーパーに並べて水分を切ります。

  3. 3

    強力粉に☆を加えます。
    水を加えてまぜあわせます。
    ひとかたまりになったら台に取り出します。

  4. 4

    3にバターを加えてよくこねます。
    台から離れやすくなったらレーズンと雑穀を加えます。

  5. 5

    4を更にこねて全体にレーズンと雑穀が混ざったら形を丸く整えます。

  6. 6

    ボウルに生地を入れて、ラップをかけて濡れぶきんをかけてオーブンの発酵機能で30分発酵させます。

  7. 7

    指に粉をつけてしっかり跡が残ったら発酵終了。6等分に分割して形を整え、ラップをかけて10分休ませます。

  8. 8

    形を丸く整え直して天板に並べ、ラップをかけて更に濡れ布巾をかけて、25分2次発酵させます

  9. 9

    溶き卵を塗って中央に十字に切れ目を入れます。切れ目にザラメを散らします。

  10. 10

    190度に温めたオーブンで13~15分焼きます。

コツ・ポイント

生地の乾燥をできるだけ防ぐため作業中ラップと濡れ布巾をかけておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たの子
たの子 @cook_40031462
に公開
料理講師をしています。ここで、レシピの勉強、研究に励みたいと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ