らくらく伸ばせるピザ生地

Myフォルダ5400人超♪めん棒不用でらく²手伸ばし♪ふっくらナポリ風*
※2022 2月つくれぽ250人!感謝✫
このレシピの生い立ち
今まで試した配合をいろいろ変え、これに落ち着きました! めん棒要らないのはラク!
尚、COOKPADさんよりご指摘いただき、ピザ完成焼き上がり例を別IDに分けました。
らくらく伸ばせるピザ生地
Myフォルダ5400人超♪めん棒不用でらく²手伸ばし♪ふっくらナポリ風*
※2022 2月つくれぽ250人!感謝✫
このレシピの生い立ち
今まで試した配合をいろいろ変え、これに落ち着きました! めん棒要らないのはラク!
尚、COOKPADさんよりご指摘いただき、ピザ完成焼き上がり例を別IDに分けました。
作り方
- 1
粉類をボウルに入れて中央に窪みを作り、砂糖とイーストを中にセット。塩は外側に!
- 2
ぬるま湯をイーストめがけて少しずつ加え、指先でイーストを溶かしながら粉を取り込み混ぜていく。
- 3
水分が行き渡っていない箇所を意識してぬるま湯を加え、全体的にまとめていく。
- 4
まとまりだした生地でボウルの淵をこすってボウルをきれいにしながら捏ねる。
- 5
粉気がなくなり、ベタついているくらいでオリーブ油を加える。
- 6
画像のようにグーパーとムギュムギュしながら油脂を生地に混ぜ込み、さらに捏ねる。
●捏ね時間:【1】から10分くらい。 - 7
※ここまでをHBに任せてもOK!
そのときは8分くらい捏ねて取り出し、以下【8】から同様に! - 8
やや艶が出て、これくらいにまとまったらOK。
パン生地の時より雑でも大丈夫。 - 9
2分割し、それぞれ表面の生地を張らせてきれいな丸にし、お尻を閉じて座らせる。(画像左は閉じたお尻。)
- 10
間隔を開け、ぬれ布巾をかけて50分~1時間置く。
(発酵タイム) - 11
こんなふうにふっくらしてきたら伸ばし作業に入る。
- 12
打ち粉をした台で優しくパンチしてガスを抜く。
- 13
生地を傷つけないようグーのまま中央から外に向かって生地を回転させながら広げていく。
- 14
掴めるフチができたら_
- 15
生地を両手で持ち上げ、持ったフチを優しく少しずつ左右に広げながら回転~を繰り返す。
- 16
だんだんと生地の重みだけで伸びていくので、これくらいになる前に天板に置いた方が扱いやすい。
- 17
薄くオリーブ油を塗った天板にのせ、中央から少しずつ押し伸ばしていく。※【15】の後、直接このやり方でも良い。
- 18
天板いっぱいの大きさになったらOK。
(ふちはやや厚めにしているが、ここはお好みで!) - 19
※天板サイズに生地を伸ばしたら、ソースとお好きな具材で焼きましょう~♪
- 20
★250℃以上で予熱して焼成。
うちのオーブンでは
250℃で12~13分焼きます。 - 21
伸ばし終わりはとても薄いのですが、こんなふうに焼けます♫
- 22
<一口メモ①>【16】のような生地厚では、裏から手の甲で支えた方が扱いやすい。
- 23
<一口メモ②>
伸ばしている際に破けたら、あまり気にせず隣り合った生地を摘まんで引き寄せ穴を閉じる。 - 24
※出来上がり例はこちらをご参考に!
ID:20112163
『手伸ばし生地でオリジナルピザ』 - 25
お知らせ⇒【17】以降の写真はオーブンシートを使っていますが、オイルを塗って直に作業した方が伸ばし易いので【17】変更!
- 26
2014.12月、つくれぽ100人で話題入りとなりました!
れぽ、りぴれぽを届けて下さった皆様✿どうも有り難う♡感謝❀
コツ・ポイント
個人的に、クオカのピザ用準強力粉(レッジェーロ)が好きですが、写真の生地はイーグルとドルチェで仕込みました。粉は強力粉のみでもOK。
焼き上げの温度と時間も美味しさの分かれ目。
ご自宅のオーブンで是非お試し下さい!
似たレシピ
その他のレシピ