ハマる*こんにゃくの照リ焼きマヨネーズ

【殿堂入り♡沢山のれぽ感謝いたします】
蒟蒻なのにハマる美味しさと満足感^^
ご飯だけでなくお弁当やおつまみにもお奨め♡
このレシピの生い立ち
蒟蒻を大量にもらったけど、ウチの旦那様は余り好きじゃないんです><
何とか美味しく食べてもらおうと試作したところ、このレシピは大好きになってくれました^^
ハマる*こんにゃくの照リ焼きマヨネーズ
【殿堂入り♡沢山のれぽ感謝いたします】
蒟蒻なのにハマる美味しさと満足感^^
ご飯だけでなくお弁当やおつまみにもお奨め♡
このレシピの生い立ち
蒟蒻を大量にもらったけど、ウチの旦那様は余り好きじゃないんです><
何とか美味しく食べてもらおうと試作したところ、このレシピは大好きになってくれました^^
作り方
- 1
《こんにゃく》は味がしみやすいように包丁で筋目を入れて、一口大(約3cm角)に切っておく。
- 2
工程画像では《8×13cm》の物を2枚使用しました。
- 3
《材料A》をボール又は器に入れて、よく混ぜておく。
- 4
《(1)のこんにゃく》を熱湯で《約2~3分》茹でて灰汁を抜く。
*湯をきってザルに揚げておきます。 - 5
何も敷いてないフライパンに《(4)の湯切りしたこんにゃく》を入れて《中火》で空炒りする。
- 6
(5)の水分がとんだら、火加減はそのままで《胡麻油》を入れてフライパンに蓋をする。
*蓋を閉めるのは油が飛ぶからです。 - 7
(6)のフライパンを時々宙に浮かせて動かす。
*《油》が落ち着いてきたら蓋を開けます。 - 8
時々《こんにゃく》をひっくり返し、全体に焼き目を(焦げ目)を簡単につけたら《(3)のタレ》をザッと入れる。
- 9
(8)の火加減を《強めの中火~強火》にして焦がさないようにタレを煮詰める。
- 10
《数分(5分以内)》して《蒟蒻》にタレがよく絡んだら火を止める。
- 11
(10)は煮詰めるほど蒟蒻に味が染みて美味しくなります。
慣れですが…
《焦げっぽい匂いがする寸前位》がBESTです。 - 12
すぐにでも頂けますが…
出来たら最低《30分~》放置して味を染みさせるとグッと美味しくなります。
前日に作れば更に◎です - 13
(12)を器に盛ってタレを適量垂らします。
このままでもよいのですが… - 14
《マヨネーズ》を垂らして《葱/七味唐辛子》を添えて出来上がりです^^
*苦手な物は省いて下さい。 - 15
う~~~たまらない><
たかが蒟蒻ですが立派な一品になります^^
タレで蒟蒻臭さ殆どありません。 - 16
《マヨネーズ》がポイントなのですが、苦手な方はそのままでも十分美味しいです。
マヨ無で、そのままお弁当にもどうぞ^^ - 17
【補足】
煮詰まって焦げてしまわない様に多めのタレの量にしています。
《こんにゃく3~4枚分》までこの量でいけます。 - 18
余ったタレは冷蔵保存OKで、お肉の照り焼きetc.使えます。
*冷蔵庫では10日以上、冷凍庫ではもっと保存できます。 - 19
このタレはお蔭様で好評のID18017969【フライパンで簡単*ローストチキン】と全く一緒で、ウチの照り焼きの黄金比です^^
- 20
こちらのタレを使用した【しし唐の炒め煮】はID19902291です。
とっても簡単でお奨めです^^ - 21
お陰様で好評...
こちらの鶏肉版【ウチの黄金比♪鶏の照り焼き】はID17780079です。 - 22
2013/04/02につくれぽいただいた『Rich☆8』さんへ
素敵なつくれぽ有難うございます。
続く…
- 23
電車の中で立ちながら掲載をしていたところ誤操作をしてしまい、コメント無しで掲載ボタンに触れてしまいました。
続く…
- 24
失礼な事をしてしまい申し訳ありませんでした。
次にコメント書かせて下さいね。
続く...
- 25
『Rich☆8』さんへ
凄くいいアイデアですね!
私もおかか大好きなので是非やらせて下さい
嬉しいお言葉有難うございます
コツ・ポイント
*《工程(8)~》煮詰める時には、焦がさないようにそばにいて下さい。
*今回はこんにゃくだけを照り焼きにしていますが《鶏肉/白ネギ/きのこ/厚揚げを小さく切った物》を一緒に入れても美味しいです。
皆さんの素敵れぽとても参考になります^^
似たレシピ
-
-
簡単おつまみ♪蒟蒻の照りマヨ★お弁当にも 簡単おつまみ♪蒟蒻の照りマヨ★お弁当にも
スピードメニューなのに美味しくってお弁当にもおつまみにもなるじゃがいもとコンニャクの照りマヨです(о´∀`о) 杏里mama -
-
簡単!牛すじ肉とこんにゃくのみそ煮込み 簡単!牛すじ肉とこんにゃくのみそ煮込み
話題入り感謝です!柔らかいすじ肉と味が染みたこんにゃくが美味しい一品!ご飯のおかずにもおつまみにも最高です♪子供も大満足 まこりんとペン子 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ