全粒粉手こねちぎり 丸パンレシピ

ヤマネコさん
ヤマネコさん @cook_40239477

ホームベーカリーが調子が悪いので手こねで
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーが壊れたので手こねで

全粒粉手こねちぎり 丸パンレシピ

ホームベーカリーが調子が悪いので手こねで
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーが壊れたので手こねで

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 125〜130g
  2. 全粒粉 70g
  3. 2g
  4. きび砂糖 15g
  5. バター(お菓子用マーガリン) 15g
  6. 牛乳(豆乳) 45〜50cc
  7. 80cc
  8. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    ボウルにバターと牛乳以外を入れます、砂糖とドライイーストは近くに、塩は離して入れます

  2. 2

    牛乳をドライイーストめがけて注ぎ入れ、ゴムベラでまとめます

  3. 3

    粉の種類や季節によって、加水率が変わります、様子をみながら水分の増減をしてください

  4. 4

    台に取り出して、捏ねます。手のひらの下半分を使って台に擦り付ける様に上に滑らせ、生地の上を持って手前に戻す、の繰り返し

  5. 5

    ベタベタして手で捏ねるのが難しい時は、スケッパーでまとめてから手でこすりつける感じでも大丈夫

  6. 6

    5分〜10分捏ねているとだんだんまとまってきます

  7. 7

    柔らかくしたバターを加えて更に捏ねます。最初はベタベタでも絶対まとまります

  8. 8

    ある程度まとまってきた所で、今度は生地の下から指をひっかけて持ち上げ、台に打ち付けます

  9. 9

    打ち付けたら手を離さずそのまま向こう側にかぶせます、下から持ち上げ打ち付ける、向こう側にかぶせるの繰り返します

  10. 10

    台に打ち付ける、こすりつけるの作業を繰り返します。だんだん滑らかになってきます

  11. 11

    こね上がりの目安は生地を薄く伸ばした時に破けず指が透けて見える、ブチっと切れるようなら捏ねが足りません、もう少し捏ねる

  12. 12

    生地が透けて見える位になったら、表面を張らせるように丸めます

  13. 13

    後ろ側でしっかりつまんで閉じ、スプレーオイルを塗ったボウルに入れてラップして一次発酵させます

  14. 14

    次発酵は暖かい季節は室温で、寒い時期はオーブンの発酵機能を使い、35〜40度で1.5〜2倍で40〜50分位かかります

  15. 15

    2倍近く膨らんだら人差し指に粉をつけて第一関節までさしてみる(フィンガーテスト)穴が戻らなければ発酵完了

  16. 16

    台に取り出して、手のひらでペタペタと軽く押してガス抜きする。重さを計りながら分割して丸める

  17. 17

    固く絞った濡れふきんかラップをかけて15分ベンチタイム

  18. 18

    ベンチタイムが終わったら、パン生地を等分する数は、お好みに合わせて調節してください

  19. 19

    ベンチタイムが終り、生地を手でおさえてガスを抜いてから再び丸め、薄くサラダ油(分量外)を塗ったスクエア型に並べて入れる

  20. 20

    スクエアがない時は、好きな形でok
    室温(35度〜38度)で40分2次発酵させる

  21. 21

    オーブンを180度で予熱する、予熱が完了したら、天板にのせてオーブンに入れ、様子を見ながら15分位焼やく完成

コツ・ポイント

パンレシピの機械
日本ニーダー 洗えてたためる発酵器
パン生地こね機 キッチンニーダー
オープンがデロンギ スフォルナトゥット・パングルメ コンベクションオーブンを使用

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤマネコさん
ヤマネコさん @cook_40239477
に公開
見るだけでしたか、ダイエットの為にあすけん(黒猫さん)をしています、レシピを公開して記録してたのですが、増えてきたので管理の為に、こちらにもレシピをのせます、よろしくお願いします^ ^
もっと読む

似たレシピ