小松菜と生揚げの煮びたし

ちょいヌナ @cook_40239384
もう一品というときコレをよく作ります。出来たてより数時間漬け込んだ方が美味しいです♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。亡き母を思い出しながらいつもいただいてます。
小松菜と生揚げの煮びたし
もう一品というときコレをよく作ります。出来たてより数時間漬け込んだ方が美味しいです♪
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピです。亡き母を思い出しながらいつもいただいてます。
作り方
- 1
小松菜は7〜8センチに切り、茎の部分と葉の部分にわけておきます
- 2
生揚げは熱湯で油抜きし、小松菜と同じ長さの細切りにします
- 3
●の材料を煮立て
- 4
まず生揚げを入れて2分煮ます
- 5
次に小松なの茎部分を入れて2分
- 6
小松菜の葉の部分を入れて1分煮たら
- 7
最後にしょうゆ大さじ1を回し入れて火を止め、ざっくり混ぜたら出来上がりです。
コツ・ポイント
生揚げはふつうの油揚げでもいいですし、厚揚げでも美味しいですよ~☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19434580