作り方
- 1
【牛スジ】
牛スジを鍋に入れてひたひたの水を注いで火にかける。 - 2
沸騰して灰汁が出たら取り除く。
- 3
流水で綺麗に洗って、再度ひたひたの水に入れる。
※ここまでを灰汁が出なくなるまで2〜3回繰り返す。 - 4
★をいれて弱火で煮込む。
- 5
1時間30分〜2時間煮込む。
※圧力調理する場合は短くてもいいです。 - 6
蓋をすると白濁したスープ、蓋をしないと澄んだスープになります。
- 7
一口大にカットする。
お好きな料理に使ってください。 - 8
【牛スネ肉】
牛スネ肉を鍋に入れてひたひたの水を注いで火にかける。 - 9
沸騰して灰汁が出たら取り除く。
コレは1回目。 - 10
2回目ではこれくらい灰汁が出る。
- 11
3回目はほとんど出ない。
- 12
★を入れて弱火で1〜2時間煮込む。
- 13
お好きなようにカットする。
コツ・ポイント
【3】の工程を面倒なら一回でいいです。
似たレシピ
-
-
-
ステーキ職人牛すじの簡単な下処理のやり方 ステーキ職人牛すじの簡単な下処理のやり方
元ハンバーグ職人!牛すじをとろとろ柔らかく、絶品の味に仕上げるよ!火にかけっぱなしなんで、見た目ほど手間はかからないよ! しるびー1978 -
-
圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法) 圧力鍋でとろとろ牛すじ肉(下処理方法)
下処理が面倒なので、一度にたくさん買って処理してから冷凍すると便利♪ 圧力鍋を使うと、とろとろのすじ肉と肉だしができます LaLaHappy1 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19437897