蕪の葉

guzavie
guzavie @cook_40127434

蕪の葉は、茹でておけばすぐ使えます。
蕪のいい香りがします。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残りもので昼食に作りました。

蕪の葉

蕪の葉は、茹でておけばすぐ使えます。
蕪のいい香りがします。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残りもので昼食に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蕪の葉 使わない分
  2. 少々

作り方

  1. 1

    蕪の使わない葉は、ざっと汚れを落としてすぐ水を張ったボールに入れて、ピンとするまでおいておきます。

  2. 2

    1を、茎と葉に分けます。

  3. 3

    大きい鍋に湯を沸かして塩をいれ、茎を入れてしなるように感じたら葉を入れてすぐ取り出し、冷水に入れます。

  4. 4

    冷やすと同時によく洗って、好きな長さに切って保存容器に入れておきます。

  5. 5

    写真は塩麹で調味した卵を炒めて取り出し、竹輪と魚肉ソーセージを炒めて、最後に4を入れ卵を戻しただけの炒め物です。

  6. 6

    味付けは醤油と一味唐辛子。
    最近、写真のお醤油が気に入っています。

  7. 7

    糠漬けも、さっとゆでてある方が口当たりがよく仕上がります。

コツ・ポイント

漬物などでも、蕪の茎は固い繊維があるので、茹でておいた方が美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ