秋鮭としめじのマヨチーズホイル焼

秋鮭の身はふっくら、きのこと共にジューシーに仕上げた旬の逸品です(^^)
おかずにもおつまみにもピッタリです!
このレシピの生い立ち
旬の秋鮭ときのこを使ったメニュー!
ご飯のおかずにもワインやビールのおつまみとしてもピッタリな逸品です!
子供も大人も大好きなマヨネーズとチーズが鮭ときのこにベストマッチ!
作り方
- 1
具材の下処理❶
鮭は両面に塩コショウをしっかりと。冷凍の鮭は必ず解凍して下さい。 - 2
具材の下処理❷
ピーマンは縦に半切りし、厚さ3mm程度にスライス。
ジューシーさと香りはしめじがベスト。 - 3
しめじは一本ずつほぐしておく。
余計な水分となるため、しめじ・ピーマン共に水洗いした水気は十分取り除くこと。 - 4
アルミホイルのセッティング❶
大きさは余裕をもって鮭を包める大きさにカット。 - 5
アルミホイルのセッティング❷
具材の乗せ方の順番がうまく作るポイントなので注意。 - 6
ホイルに鮭を乗せる範囲にオリーブオイルを薄く延ばし、ローストガーリックを少々。その上に鮭の皮目が下になるようセットする。
- 7
次に具材をバランス良く乗せるためホイルの成形をする。鮭の長手方向のホイル両端を持ち上げ、サイドの両端を折返す。
- 8
横から煮汁が流れ出さないようにしっかり密閉する。上は後から塞ぐので具材を乗せるまでは開けておいて下さい。
- 9
ホイルのセッティングが出来たら次に具材を、鮭の上にバランスよく、ピーマン、しめじの順でセットする。しめじが一番上ですよー
- 10
セットできたら、次に醤油をその上からバランスよくかけて、続いてマヨネーズを同様に。
- 11
マヨネーズは細口なら波上に折返しながら全体に、太口なら鮭の切身に対して二列程に乗せるとよいでしょう。
- 12
マヨネーズのセットができたら弱火で蒸焼きにしますので、上部を合わせてつまみながら折返して塞ぎ密閉する。
- 13
フライパンに油を引かず、そのまま上記12をバランスを崩さないに気をつけながら乗せ、弱火で約10分じっくり焼きましょう。
- 14
じっくり弱火で焼くことで身が硬くならずジューシーに仕上る。
水分が無くなってくると音が変わりますからそのくらいが目安。 - 15
そうしたらホイル上部を開けスライスチーズを乗せ再度塞ぐ。約3分間熱いフライパンの上で蒸らしましょう。程よく溶けたら完成!
- 16
ジューシーな秋鮭としめじをアツアツのままご賞味下さい♪(^^)
フライパン一つで後片付けも楽チン!さぁお試しあれ!
コツ・ポイント
ホイルの口はしっかり密閉して弱火でじっくり蒸焼きにするのがジューシーに仕上げるコツ!
マヨネーズでバターいらずの逸品!
チーズとの相性もバッチリ!
出来上がり直前のチーズのせがほどよい溶け具合に仕上ります!
それまでは見ちゃダメよ(^^)
似たレシピ
その他のレシピ