バースデープレート「いないいないばぁ」

yukouko
yukouko @cook_40191065

彩りが良く、手づかみ食べが進みます。
このレシピの生い立ち
1才のお誕生日に、一番ウケがいい「いないいないばぁ」で。

バースデープレート「いないいないばぁ」

彩りが良く、手づかみ食べが進みます。
このレシピの生い立ち
1才のお誕生日に、一番ウケがいい「いないいないばぁ」で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1皿分
  1. 軟飯(ワンワン顔と耳) 適量
  2. マッシュポテト(うーたん顔) 適量
  3. にんじん(星やハート型・文字) (小)1/2本
  4. ブロッコリー(飾り) 適量
  5. ハム(ワンワンとうーたんホッペ) 適量
  6. 青のり(ワンワン耳の色付け) 適量
  7. 海苔(ワンワンとうーたん顔) 適量

作り方

  1. 1

    *軟飯を炊く
    お子様に合った固さに炊いて、ワンワンの顔の部分と耳の部分を分けておく。

  2. 2

    *材料を茹でる
    にんじんとブロッコリーをお子様が食べやすい固さに茹でる。マッシュポテトはお湯を入れるだけの素を使います。

  3. 3

    *野菜の型抜き
    茹でた野菜をお好みの型で抜く。
    うーたんの耳の部分は丸く抜く。
    文字はセリアで売っている型で抜きました。

  4. 4

    *ワンワンの顔を成形する
    耳部分の軟飯に青のりを混ぜ緑色に色付けし、顔の部分と共に成形。海苔で顔を仕上げる。

  5. 5

    *うーたんの顔を成形する
    マッシュポテトを丸く成形し、海苔で顔を仕上げる。耳はマヨネーズで模様を付ける。

コツ・ポイント

ワンワンの耳は、気持ち多めに青のりを入れないと綺麗に緑色に染まりません。
ワンワンもうーたんも白いので、プレートを色つきのものにするか、写真のように下に色紙などを敷くと引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukouko
yukouko @cook_40191065
に公開

似たレシピ