コーンと干し海老のコロッケ

tottokoc
tottokoc @cook_40070392

干し海老を使った変わりダネ。少しだけ甘みをつけると 味が上手くまとまります。
高級感のあるお味が 喜ばれます。
このレシピの生い立ち
小さいけれど味の良い干し海老。これなら刻む必要もなくコロッケの具に出来ます。
お弁当に変化をもたせたいので 入れてみました。
半端に余ったくらいの量で充分ですが ちょっと高級感のある味になります。
うちでは好評です。

コーンと干し海老のコロッケ

干し海老を使った変わりダネ。少しだけ甘みをつけると 味が上手くまとまります。
高級感のあるお味が 喜ばれます。
このレシピの生い立ち
小さいけれど味の良い干し海老。これなら刻む必要もなくコロッケの具に出来ます。
お弁当に変化をもたせたいので 入れてみました。
半端に余ったくらいの量で充分ですが ちょっと高級感のある味になります。
うちでは好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きな大きさで
  1. じゃがいも(中) 3個
  2. ブイヨンキューブ 1個
  3. 砂糖 小匙1/2
  4. 胡椒 2振り
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  6. バター 10g
  7. 干し海老 10gを大匙1強の湯で戻す
  8. コーン 大匙2
  9. 小麦粉溶き卵パン粉 必要量

作り方

  1. 1

    干し海老は洗ってから大匙1強の湯で戻す。

  2. 2

    じゃがいもはブイヨンを入れて20分強茹で、程よい固さになったら湯を切り強火に30秒ほどかけて水分を飛ばす。

  3. 3

    じゃがいもを茹でている間に玉ねぎをバターで炒め、コーン、海老を戻し汁ごと加え水分が飛ぶまで炒める。

  4. 4

    マッシュしたじゃがいもに3を加え、砂糖、胡椒必要なら塩で味を整える。エビにもブイヨンにも塩分があるので必要ならばです。

  5. 5

    熱いうちに 好きな大きさ、形に成形する。この後冷蔵庫に20分くらい入れると後の作業がしやすいです。

  6. 6

    小麦粉、卵、パン粉の順にくぐらせる。
    すぐに使わない分は写真のようにして冷凍保存。

  7. 7

    使った油を少しだけ足して色よく揚げて お召し上がりください。

コツ・ポイント

ソースで食べるのが好きなので 塩の使い方注意。ブイヨンと干し海老の塩分を見て必要なら加えてください。少し甘みがあると干し海老の味が 活きます。熱いうちに成形をして 完全に冷めたものを揚げれば OK!
冷めても味に劣化が少ないのでお弁当に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tottokoc
tottokoc @cook_40070392
に公開
”ありがとう” ”ごめんなさい” 人間関係を円滑にする言葉ですって。もう一つ ”おいしい” も加えたい。 美味しいところには笑顔があって 一緒にいる人を近づけると思うから。海外生活16年目に入りました。
もっと読む

似たレシピ