大根の酢漬け♥

ちゅみ♥
ちゅみ♥ @cook_40241266

沢山大根を頂いたので♥梅とシソと昆布とお酢で漬けるのでさっぱり♥おつまみにもお口直しにも☆ヽ(最´∀`高)ノ★
このレシピの生い立ち
私が放送しているにこにこ生放送でリスナー様が教えてくださったレシピです♫
この他、韓国の梅茶と柚と昆布と鷹の爪バージョンも放送では作りました

大根の酢漬け♥

沢山大根を頂いたので♥梅とシソと昆布とお酢で漬けるのでさっぱり♥おつまみにもお口直しにも☆ヽ(最´∀`高)ノ★
このレシピの生い立ち
私が放送しているにこにこ生放送でリスナー様が教えてくださったレシピです♫
この他、韓国の梅茶と柚と昆布と鷹の爪バージョンも放送では作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根半本分
  1. 大根 半本
  2. 昆布(出汁用でOK) 6cm×5cmぐらい
  3. 大葉 5枚
  4. 梅干 2個
  5. お酢(お好きなタイプで) ひたひたに入れます
  6. 又はやさしいお酢(ミツカン) 酸っぱすぎるのが苦手な方
  7. 塩昆布(漬物ぽくしたければ お好みで適量

作り方

  1. 1

    大根を短冊切りにして、ナイロン袋にいれていきます。
    (食感が強い方がよければ太目に、早く食べたければ細めに)

  2. 2

    昆布をキッチンはさみで細切りにして入れます

  3. 3

    大葉も細切りにして入れます

  4. 4

    梅干も潰していれます(種は食べませんが私は漬ける時には一緒にいれました)

  5. 5

    お酢を入れる
    (※お好みで少し塩分が濃い目がよければ塩昆布も少々入れると美味しいです)

  6. 6

    袋の空気を抜いた時にお酢が全部に漬かるぐらいの酢の量でOK

  7. 7

    袋の空気を出来るだけ抜いたら完成。
    この状態で翌日以降から美味しく頂けます

コツ・ポイント

♥2日以上おくと一段と味が馴染んで美味しかったです
♥昆布と梅干の塩分だけなのでさっぱり食べれて塩分の摂り過ぎも無いように感じました
♥お料理のお口直し、お魚の添え物にもぴったり
♥お酢はお好みのお酢をお使いください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅみ♥
ちゅみ♥ @cook_40241266
に公開
お料理初心者でにこにこ生放で日本の定番料理から世界のお料理を勉強しながら配信してます♥http://com.nicovideo.jp/community/co2008779?com_header=1Twitterに写真載せてます♫@cyumi28
もっと読む

似たレシピ